相続・遺言
弁護士や行政書士など相続・遺言に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
ご質問いただき、ありがとうございます。
現在あなたは100%株主、弟さんが代表ということですね。弟から株の譲渡の申し出を待っている状態ということでよろしいでしょうか。
それであなたとしては、どのようにしたいとお考えなのでしょうか。そのあたりをお教えください。
ご返信いただき、ありがとうございます。
弟さんが株式を持たないということは、ご自身で経営方針を決められない可能性があるということです。現状あなたが取締役の選任や会社経営に口出しできる状態にあります。
あなたたちは仲が悪いということですが、あなたが業務として弟さんに指示を与えることは何ら問題はありません。
弟さんが経営を自由にできないという不自由さを感じさせれば、株買い取りに動くかもしれません。
ただあなたが経営には口出ししたくないとお思いなら、今の関係を続けていくこともありなのではないかと思います。配当は受けられるでしょうし、子供に株式を相続しても構いません。
代表を後退させることも可能ですし、そのまま代替わりということもあっても構いません。次世代の人間同士であれば融和もあるのではないでしょうか。
金融機関のことは気にしなくて結構です。自分は創業家としての身分で結構です、という立場で構わないと思います。