さっそくの回答ありがとうございます。
もう少し詳しくお話しますと
まず、室内灯の室内上六個とトランクの一個、計7個をLEDに変えてあります。
車検前までは何の不具合がなく使用していて、店員もついていましたよねーと
いっているので間違いありません。
車検の受け渡しから帰って夜に気づき、一報を入れ、ヒューズだけなら自分で替えますと
申し出ていました。
ヒューズを購入し、交換しようとしたら、すぐに切れる。
LEDがおかしいかと思い全部はずし、さらに手元のスイッチもOFFにして
再チャレンジしたら同じ現象でした。
それで手に負えず車を預けたら、LED交換したからリレーのようなところが壊れ、
ユニットで交換と言われました。
運転席側をかなりばらしているんで、工賃も高くなるとか言われてます。
多少、人を動かしているためお金が発生することはわかりますが・・・
お聞きしたいのは
1.LEDで故障してしまうような部品があるのか?
ネットで探しても同じ状況な書き込みが見当たらないので。
2.ダッシュボードの奥にある部品交換で工賃5万が妥当か?
3.いわゆる修理見積もりでも高額な料金が発生してしまうのか?
4.中古部品などは探せばありますか?
P.S お店は淵野辺のマグナオートです。
もう言われたお金を置いて、中古部品探し他で取り付けてもらおうと
考えます。