戸籍・離婚・家族親子関係
弁護士や行政書士など戸籍・離婚・家族親子関係に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
お世話になります。
離婚の件で良かったでしょうか?慰謝料以外には、財産分与、 お子さんがいる場合は、親権者の指定、養育費、 子供との面会交流などを取り決めしておくといいと思います。
分かりました。
相手が慰謝料を支払うことが決まったのですね。
後は慰謝料を支払いの期限、ペナルティ、今後不倫をしないなどの誓約書を書いてもらうといいと思います。
そうですね。3年を目途にするといいでしょう。
ペナルティは、支払いが遅れた場合の遅延金などです。
初めまして、質問ありがとうございます。
公正証書にしておけば、差し押さえが可能になります。
後は特に問題なかったでしょうか?
慰謝料に対する遅延損害金は利息制限法によって、次のようになります。元本の金額が10万円未満の場合→年20%元本の金額が10万円以上100万円未満の場合→年18%元本の金額が100万円以上の場合→年15%あとは支払った時までを日割りで計算すればいいでしょう。
公正証書は相手の住所が必要ですので、分からない場合は住民票で確認しておくといいと思います。
第三者の取得が難しい場合は、弁護士などに職権で取得してもらう方法もあります。
相手と顔を合わせたくない場合は委任状を書いてもらうといいです。
こちらで文案を作成しておけば、公証人が作成してくれます。
これまで言ったことに注意すればいいと思います。
難しい場合は、行政書士や弁護士などの専門家に依頼するのもひとつの方法です。
そうですね。
まずは一度作成してみてください。
以下サイトのサンプルが参考になるのではと思います。
https://www.aichi-mikawa.com/sample_jidan.html
よろしくお願いします。
また何かあったら相談してみてください。
あと、こちら評価してもらえますと助かります。