戸籍・離婚・家族親子関係
弁護士や行政書士など戸籍・離婚・家族親子関係に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、行政書士のito-gyoseiと申します。ご質問内容、拝見させて頂きました。私の分かる範囲でお答えさせて頂ければと存じます。
ご相談者様としては、奥様の行動に不審を抱いているのかと思量しますが、単に料理のみでは不貞行為の証拠しては成り得ないかと思量します。
ただ、その食べたことをない料理を一体、どこで覚えてきたのかをそれとなく聞くと、何某かの言葉を引き出すことが出来るかも知れません(今のようにSNSが発達し、スマホ動画でどんな料理でも覚えられるような訳ではないでしょうし)。
その場合は、会話を録音しておくことをお勧めします。
お電話でのご質問、ありがとうございました。
調停は離婚前提のみではなく、夫婦関係の修復と今後の生活をより良くするために話し合う『夫婦関係調整調停(円満)』というものがあります。
こちらをご検討なさることをお勧めします。
調停は、必ずしも弁護士へ依頼することを必要とせず、中立の立場の調停員が双方の主張を聞き、判例に沿った案を提示してくれます。
その場で、今後の夫婦のあり方や、約束事など、夫婦関係を継続するにあたり必要なこと全てを協議することができます。
また、その場で協議した結果は全て『調停調書』に記載され、判決に準ずる効果を持ちます。
加えて費用も、ご自分で申し立てをすれば収入印紙と切手代の数千円で済み、書類の書き方などは裁判所で丁寧に教えてくれます。
ぜひ、ご一考ください。
民事調停をご存知ですか(裁判所)↓
https://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1806minzi/index.html
夫婦関係調整調停(円満)裁判所↓
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_07_02/index.html
ご丁寧にありがとうございます。
でも、健康を維持するのも命題です。
精神的に大変かと思いますが、しっかり食べてしっかり寝て下さるようお願いします。
ご相談者様にとって万事、いい方向へ向かうことを心からお祈り申し上げます。