戸籍・離婚・家族親子関係
弁護士や行政書士など戸籍・離婚・家族親子関係に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
情報が不十分ですいません。
2人目の子は長女とは別の人との子供です。
証書は公正証書で長女の妊娠中に作成しました。
何度もすいません。
2人目の子は今年の1月に産まれていて、内縁の夫との子供です。
長女は平成24年産まれです。
上の子の父親には今の状況を話し、面会後に子供が体調を必ず崩していた為面会の回数を減らして欲しいと伝えていました。
しかし父親は中途半端に関係を保つなら養育費は一切払わず、面会も一切しないと言って譲らず面会を続ける事になりました。
今月台風だった為面会を中止すると養育費も止まりましたが、父親からは何の連絡も返答も無いままです。
連絡もないままで話し合いすら出来ないので差押えをしたいと思い相談しました。
内縁の夫が支払う養育費は借金を理由に減額して今の金額になっていると聞いている為、更に減額して欲しいとは言えず、現在になります。
もし父親が差押えが不服で裁判すると言われれば公正証書があっても裁判になりますか?
連絡しても返事は来ないので差押えの手続きを進めたいと思います。
長女の父親から連絡があれば減額等の話し合いしたいと思います。
詳しくありがとうございました。