ログイン
|
お問い合わせ
戸籍・離婚・家族親子関係
弁護士や行政書士など戸籍・離婚・家族親子関係に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
相談
法律
戸籍法
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
supertontonに今すぐ質問する
supertonton
,
行政書士
カテゴリ:
戸籍・離婚・家族親子関係
満足したユーザー:
5134
経験:
中央大学卒業夫婦・男女問題法務手続き専門行政書士
61894004
ここに 戸籍・離婚・家族親子関係 に関する質問を入力してください。
supertontonがオンラインで質問受付中
私(24歳、社会人)の恋人(26歳、男)の家庭に関する相談です。 彼は現在、医師国家試験の浪人生です。
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
私(24歳、社会人)の恋人(26歳、男)の家庭に関する相談です。 彼は現在、医師国家試験の浪人生です。 また、恋人の家庭は父親が物にあたるDVであったため、恋人が小学生のころに母方の実家に母親と一緒に逃げてきました。逃げたっきりで父とは疎遠で実質母子家庭の状態です。彼は母と祖父母の家で同居しています。 母親は、彼が幼いころから意見が対立したり、怒るとヒステリーを起こし、包丁を持ち出し彼にそれをむけたり、彼が土下座をさせられることもよくあったようです。 今回、受験勉強の取り組み方について意見が食い違ったことがきっかけで、私もそれを知ることになったのですが
母親は今も息子に対して「お前は病気(精神疾患・発達障害系の)なんだ!!」「お前の脳みそが普通じゃないことにいい加減きづけ!!!」などの発言をしており、彼が何か意見をのべると「お前はそうやってこだわりが強い!病気だ!」といって病気の者の意見は何も意味はないとし、まったく話し合いになっていません。恋人である私に対しても、「息子は病気だから扱いをよく考えてほしい!」「この子を普通というなんて、恋人の母親の意見に合わせられないのか」「母親に気に入られようとするのがふつうでしょ」「こんなに気がきつい子は部落の人間に決まってる」と言っていたりします。
(私は部落出身でもないし、部落の方への偏見も全くないですが... 数日前から彼は、お金や携帯を没収され、母親の監視下で母親の思う通りに生活しなければならなくなりました。今日は彼が隠し持っていたお金で公衆電話から私に電話をかけ、会うことができ、私の母親の3人で話し合った結果、このまま母親のこのような扱いを受け続けるのは問題と考え、彼自身ももう限界だと言っていて、話が終わったあとには過換気にもなっていました。 ただ、家を出て、縁をきるならと母親が今現在提示している条件があり、 誓約書を書かせるといっています。
誓約書を作成する際は弁護士に依頼し、母親の意向のみ反映させ、それにかかる費用はすべてこちら側に支払わせると言っています。弁護士が関与する場合は書かせる側の意向しか汲み取ってもらえないものなのでしょうか? 誓約書の条件は ・浪人したためにかかった予備校の学費を毎月返済していく(250万程度)・今後医師、医療関係の仕事に就くことを禁止する・医師以外の定職についたことを証明するため在職証明書を提示すること・数年間、医師国家試験の日には実家にくること・返済が中断されるのを防ぐため、住所を教えること 学費を返済することに関しては納得していますが、
今後彼自身の職業選択まで制限するものがありました。 母親が条件をゆるめることはないと思います。 しかしこれに同意したことにしないと、母親から苦しめられる生活から逃げることはできません。 自分の身を守るために同意するしかなかったことをふまえても、 誓約書に同意してしまえばやはり従わなければならないのでしょうか? 「職業選択の自由」があるというのはこの場合通用しないものでしょうか? 個人で書いた誓約書も打ち消す権利にはならないのでしょうか? また、母親の誓約書に同意し、今の生活から逃げれたとしても 母親が何をしてくるか正直わかりません。
今後、私たちが自分たちの身を守るためには何をすべきでしょうか...? 長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。 回答をいただけると本当にありがたいです。
このページをシェア
専門家:
supertonton
返答済み 2 年 前.
初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。
それは大変お悩みのことと思います。
ご心痛お察し申し上げます。
お話から、彼氏が、26歳と言うことで、成人としてですから
子供の虐待や配偶者の虐待や高齢者の虐待とは意味合いが異なってくると思いますが
この手の虐待の場合は、個別に犯罪性を見ていきます。
彼氏に対して、誹謗中傷があるようですから、名誉棄損罪は成立しそうです。
また、体罰的なものがあれば、暴行罪もあり得ますし
それらの言動で彼氏が、精神的なダメージを受けて心療内科にでも通えば
傷害罪もあり得ます。
そう言う意味では、母親と決別するのであれば、刑事告訴もあり得ます。
お母様が精神的な問題があれば、保健所や家族として心療内科での相談もあり得ます。
いずれにしろ、契約を結んでも、職業選択の自由を制限するのは、憲法違反であり
それ以外にも公序良俗違反で、契約したとしても無効です。
ただ、そのことで、また争っても意味がないので、弁護士の先生にそのことを
お母様に説得してもらうなどされても良いでしょう。
それ以上に、早急に家から出ることでしょう。
場合によっては、裁判所の調停を申し立ててみるのも手です。
警察に相談することがあれば、保護命令を出してもらうと言うのはありますが
お母様に、病院に行ってもらうのが先かもしれません。
頑張って下さい。
supertontonをはじめその他名の戸籍・離婚・家族親子関係カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
質問者:
返答済み 2 年 前.
こちらばかり不利な状況ではないとわかり安心しました。
ご助言をもとに、状況に合わせて対処していきたい思います。
ありがとうございました!
このページをシェア
戸籍・離婚・家族親子関係 についての関連する質問
質問
投稿日
今、旦那との離婚について真剣に考えるおります。
2018/04/22
2018/04/22
友人の事です。二人の子を養育している女性です。夫が一年ほど前に家を出ていったそうです。夫は離婚を要求しています。私の友人
2018/04/13
2018/04/13
今年1月、不倫関係になる方との子供を出産いたしました。 産まれる前に、行政書士に依頼し、誓約書を作成いたしました。
2018/04/12
2018/04/12
離婚を考えています。離婚するにあたり 貰えるものは貰いたいので相談させていただきます。ただ、私は全くの無知で
2018/04/05
2018/04/05
入籍2013年、現在別居。 持家あり、共同名義で住宅ローン返済中。
2018/03/31
2018/03/31
離婚を考えております。妻は元々精神2級の障害者手帳を持っていましたが、結婚後完治したということで返納いたしました。ただ返
2018/03/31
2018/03/31
妹が最近知り合った人と暮らしています。奥さんが出て行って一人になった後2年以上たっているといっている人です。妹のところに
2018/03/31
2018/03/31
父親がアルコール大量摂取で刃物振り回して母と私に襲いかかってきて、警察にお世話と、最終的に自分のお腹を刺して運ばれ手術す
2018/03/24
2018/03/24
養育費話し合い中に不法侵入で警察に相談するといわれたことは、暗に養育費のアップを示唆されたふうに感じましたが、圧迫、強要
2018/03/22
2018/03/22
先ほどの続きです。現在鍵は返していますが、返還要求できますか。それと妻の不倫疑惑証拠をつかむため深夜出かけた妻を尾行しま
2018/03/22
2018/03/22
X
弁護士 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 戸籍・離婚・家族親子関係 に関する質問を入力してください。
残り文字数: