初めまして、夫婦・男女問題ほ法務手続専門の行政書士のsupertontonでございます。
それは大変お辛い状況だと思われます。
ご心痛お察し申し上げます。
基本的に、DVですから、被害届は出しておいた方が良いでしょうね。
今までの分でも構いませんし、次回あった時でも、勇気を持って被害届を出すべきです。
お話から、ご主人様は末っ子で、更に、会社の経営者で
お子様も経済的にたくさん援助できたと言うプライドがあるのでしょう。
そう言う方は、往々にして女遊びかDVかに走る傾向があります。
経営者としてのプライドやプレッシャーによるストレスがそうさせるのかもしれません。
確かに、経済的には裕福だったかもしれませんが、周りの人間や家族は
たまったものではありません。
離婚をご決意されると言うことは正しい選択かもしれません。
離婚はDVもありますからご主人様は受け入れざるを得ないかもしれませんが
問題は、離婚条件ですね。
確かに、別居実績は大事ですが、借りれる場所があるかどうかですね。
難しければ、上の二人のお子様とどちらかと住むとかでしょうね。
お辛いかもしれませんが、家庭内別居と言う手もあります。
公的な住居は、離婚してないと入居は難しいですね。
実家があれば実家に帰ることです。
基本的に、財産分与は、婚姻期間中に形成された財産はすべて
どちらの名義であろうが共有財産です。
ご主人様が経営者と言うことで、割合が折半よりも減る可能性はあるかも
しれませんが、概ね折半で請求して構わないでしょう。
また当然、DVによる慰謝料も請求が可能です。
とりあえず、離婚専門の行政書士か弁護士の先生とご相談しながら
離婚を進めていくことがポイントです。
協議離婚となれば、離婚協議書を公正証書で作成すれば離婚後の
トラブルは防止できます。
応じないようであれば、離婚調停を家庭裁判所に申し立てると良いでしょうね。
別居する場合は、ご相談者名義の預貯金等は持ち出しても構わないと
思いますが、最終的には全財産を清算することになります。
頑張って下さい。