眼科
眼科医師が今すぐ回答・即解決!
追加質問に返答します。
1.2010年にレーシックを受けています。
その後、視力の再低下にともない、再手術可否の検査を2011年に受けています。その際に瞳孔を開いていますが、白内障は指摘されませんでした。
その後2012年5月に眼科での診察で白内障を指摘されました。
2.視力は、レーシック前は裸眼で0.03でした。
レーシック後、1.2まで回復しましたが、今は0.6くらいだと思います。
3.アトピーはありません。
4.目に強い打撲を受けた記憶はありません。
5.ステロイドホルモン剤の投与を受けたことはありません。
以上です。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
ご安心くださいとの回答で少し安心しましたが、
その「安心」の理由をもう少し教えてもらえますでしょうか。
また、最初の質問に書きましたが、定期的に検査する必要があるとしたら、どれくらいの頻度で眼科受診した方がいいのでしょうか。
(現時点で、初回の発症がわかったときから約2年です。そろそろ受診した方がいいのでしょうか。)
また、クララスティルは日本では認可されていないということですが、白内障の進行を遅らせる目薬の処方は眼科で依頼すれば出してもらえますか?
回答ありがとうございました。
点眼薬は病院では処方しないところが多いということですが、
なぜ処方しないのでしょうか。
理由を知りたいので教えてください。
追加で返答します。
ステロイドホルモン剤の投与をしたことがないと書きましたが、
ぜんそくがあり、シムビコートという吸入薬を何年か吸っています。
この薬を調べると、
「気道の炎症を抑える吸入ステロイド薬と、持続的に気管支を広げる長時間作用型の気管支拡張薬の配合吸入薬です」との記載がありました。
これにより、回答内容が変わりますでしょうか。
申し訳ありませんが、再度回答をお願いします。