雇用・労働
弁護士や社会保険労務士など雇用・労働に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
お世話になります。
労働者には退職の自由があり、期間の定めのない労働契約(正社員等)の場合は、いつでも退職を申し出ることができます。
また、退職時に有給休暇が残っていれば、それを消化することも可能です。
>有給休暇届を総務課に提出して 6月中旬を最終日にしても問題ありますか?
既に退職の意思表示をなされているということですので、申請書を提出しておくといいです。
ご返信ありがとうございます。
そうですね。会社に届出書があれば、それに記入しておくといいです。
会社が対応してくれないなど、何かあれば労働局(労働問題相談等)に相談・申告するといいです。
・労働問題相談https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
有給の取得は労働者の権利であるため、原則として、会社の承認や許可は必要ありません。そのため社員から有給の申し出があれば、指定された日に付与しなくてはいけません。
今回は上司が印鑑を押してくれないというこですが、その申請した日と、上司が無視していることを記入し、総務が受け取ってくれない場合は、内容証明郵便で送っておくといいかと思います。
不安が解消されて良かったです。
また何か追加の質問がありましたら、新規に回答リクエスト(指名)してみてください。
あとこちら、評価(質問ページ右上の☆の評価)してもらえますと助かります。よろしくお願いします。
ありがとうございました。