ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
専門家287tzx75に今すぐ質問する
専門家287tzx75
専門家287tzx75, 行政経験者、経営労務コンサルタント、特定社労士
カテゴリ: 雇用・労働
満足したユーザー: 7063
経験:  労働基準監督署長 at 厚労省
102696478
ここに 雇用・労働 に関する質問を入力してください。
専門家287tzx75がオンラインで質問受付中

宜しくお願い致します。 私はA社に所属する派遣社員です。 某メーカーの販売員として、

ユーザー評価:

宜しくお願い致します。私はA社に所属する派遣社員です。
某メーカーの販売員として、
福岡県内の家電量販店に勤めております。この度、A社がメーカーとの契約を更新しない方針となりました。
その為、私は、A社合意の上で、メーカー側が準備する新しい派遣会社へ移籍し、業務を継続する予定でした。私はメーカーと直接やりとりが出来ないので、
A社担当とメーカーが連絡を取り合う状況でした。次の派遣会社が見つかったという連絡があってから、1週間後に私との契約は更新しない。
移籍の話も取り消しとの連絡がメーカーからあったとの報告がA社より来ました。その理由が、私の過去3年間の勤怠実績や売り場での発言や立ち振る舞いが問題との事でした。
しかし、私には身に覚えの無いことが殆どでした。メーカーには話せない、店舗で揉み消したクレームの件は身に覚えがありました。そして、メーカーが次に準備した会社は同じ売り場、コーナーも真横にあるメーカーを担当している人材派遣会社B社でした。ある日、そのコーナーに立っているB社所属の販売スタッフから話しかけられ、
ウチの社長から私の事を細かく聞かれたので、
色々と話をした。その事で何かあった?
と言われました。確かに常日頃から同じコーナーにいないと出てこないであろう氏名や過去のクレームなどの案件もメーカーからの説明時に出て来ていたので、
やはり、ここからの情報が出ていたのかと思いました。何を聞かれたのか?と尋ねると、
あなたはお昼から出勤している。とだけ伝えたたら言われました。
私の勤務時間は11:00〜19:00です。
お昼とは言えないですし、それをメーカーが聞いて信じてしまうと、問題です。色々と話をしていくと、
B社が今担当しているメーカーとの契約をメーカー側より6月末で切られた事。
7月から新しく私の担当メーカーとの契約が始まる事、そのスタッフを探しが難航している事、
時給や案件自体の単価など、おおよそ売り場の販売スタッフが知り得ない情報を話してくれました。私は、誇張された情報や身に覚えの無い情報をメーカーに報告され、契約が無くなり、次の仕事も全く見つからず、収入も無くなります。雇用を取り戻すのは不可能ですが、
派遣会社B社やこのスタッフに法的に謝罪させる事は可能なのでしょうか?長々と書きまして申し訳ありませんでした。アシスタント: 了解いたしました。この件で、会社の相談窓口(または上司)に相談されましたか?
質問者様: 相談しております。
アシスタント: ありがとうございます。上記の他に、法律の専門家に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 特にはありません。
謝罪に関しては、あくまでも任意にされるものですので、法的に謝罪を強制することはできないですが、要求をすることは可能です。
宜しくお願い致します。
質問者: 返答済み 17 日 前.
12393;の様に要求可能なのでしょうか?
事実無根であることを理由に契約が打ち切られたという点を挙げ、謝罪を要求するという内容です。
宜しくお願い致します。

代わって回答者tzx75が対応させていただきます。

あなたはA社に所属する派遣社員で、移籍の話も取り消しという事であれば、元のA社の社員として勤務すればいいと思われます。

A社の企業同士の話し合いが不調になったのにA社に戻さない場合は、労基署か労働局の総合相談窓口に申し出て、労働局のあっせんと言う制度で調整をしてもらわれ、解決金の請求をされることです。

労働局のあっせんが不調に終わったり、あっせんの内容が納得できない場合は、3回で判決の出る労働審判に提訴されることです。

ここまでは、弁護士等に依頼しなくても自分でも対応可能です。

専門家287tzx75, 行政経験者、経営労務コンサルタント、特定社労士
カテゴリ: 雇用・労働
満足したユーザー: 7063
経験: 労働基準監督署長 at 厚労省
専門家287tzx75をはじめその他名の雇用・労働カテゴリの専門家が質問受付中

雇用・労働 についての関連する質問