雇用・労働
弁護士や社会保険労務士など雇用・労働に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、行政書士のito-gyoseiと申します。
ご質問内容、拝見させて頂きました。私の分かる範囲でお答えさせて頂ければと存じます。(電話相談の案内が自動的に表示されますが、ご不要の場合は画面の『×』で消して頂けますようお願い申し上げます)
こちらは『一問一答式の質問サイト』となっておりますので、私からは「退職者からの残業代正規」に関して回答させて頂きます。
会社側の指示により残業をしていたのであれば当然に支払義務はありますが、本人が自発性に残っていた、もしくは業務を終え帰宅するよう指示していたにも関わらず残業をしていたような状態であれば、これは時間外労働にあたらず、支払いの義務はないと思量します。
ご返信、ありがとうございます。
「帰り辛かった」は、残業の指示にも理由にもあたりません。
請求を退けて宜しいかと存じます。
書面にて「この請求には応じない」旨を通知すれば宜しいかと存じます。
勝手に居残った者を力ずくで帰らせる訳もなく、管理者に責任はありません。
労基署へ相談してくれれば、逆にこちらに支払いの義務がない旨を明確にして貰えるのではないでしょうか。
拝見しました。
ご心配には及ばないかと存じます。
はい、ないでしょう。
こちらこそご質問及びご評価、ありがとうございました。また何かありましたらお声掛けください。ご質問の新規投稿の際に回答者としてご指名を頂くか、質問タイトルに『ito-gyosei宛』とご記載頂けば、引き続き小職がご対応させて頂きます。ご相談者様にとって万事、いい方向へ向かうことを心からお祈り申し上げます。