雇用・労働
弁護士や社会保険労務士など雇用・労働に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
雇用労働カテゴリ担当の特定社会保険労務士です
会社の対応は貴方の仰る通り適切なものではありません。次の人材を探すのは会社がするべきことです。退職する労働者がすることではありません。また次の人材が見つからなければ退職できないというものではありません。
貴方と会社との労働契約が「期間の定めのない労働契約」の場合、退職に会社の許可はいりません。なので、既に三度、会社に退職の許可を求めたが認めないということですので、次は退職の許可を求めない形にすると良いでしょう。「○月○日に退職いたします」のように退職届を書くと許可がなくても退職は可能です。ただ、その場合、2週間の余裕は民法により置く必要があります。できれば1か月の余裕を置くと良いでしょう。
評価くださいましてありがごとうございます。
「できる限り」ですよね。三度退職をお願いしている間に時間もかなり経過したと思います。だいぶ待ったがもう待てないということで退職届を出してみてはいかがでしょうか。
参考になって良かったです。
ご丁寧なご返信ありがとうございます。