ログイン
|
お問い合わせ
雇用・労働
弁護士や社会保険労務士など雇用・労働に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
相談
法律
就業規則
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
ekotaeに今すぐ質問する
ekotae
,
社会保険労務士
カテゴリ:
雇用・労働
満足したユーザー:
1157
経験:
開業後、ずっと労働者から職場のトラブル、社会保険、労働保険など多数相談を受けてきました。特定社会保険労務士の資格有
72162474
ここに 雇用・労働 に関する質問を入力してください。
ekotaeがオンラインで質問受付中
人事の約束について。関西の企業の営業で働く4年目の社員です。札幌での仕事を任されていましたが、上司から2〜3年の約束で営業所のの道内異動をしました。女性で家族の希望もあるので、異動
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
人事の約束について。関西の企業の営業で働く4年目の社員です。札幌での仕事を任されていましたが、上司から2〜3年の約束で営業所のの道内異動をしました。女性で家族の希望もあるので、異動が始まる5年目頃から関西に帰ることを希望していましたが、函館への異動でした。その後は今回の異動を考慮した上で優先して地元である関西の営業所へ返す約束です。この口約束は履行される?
このページをシェア
質問者:
返答済み 2 年 前.
なお、部署としては事業本部内の北海道営業部です。前所長、支店長、営業部長はこの話は知っているようです。次の希望は関西営業部です。現所長にはまだ話していませんが、これから相談します。
専門家:
ekotae
返答済み 2 年 前.
雇用・労働カテゴリ担当の特定社会保険労務士です。質問をご投稿いただき、誠にありがとうございます。
口約束ですし、しかも「今回の異動を考慮した上で」、「優先して」ということで曖昧な表現となっています。考慮した上でということですから考慮した結果、関西にならなかったと会社が言ってくることもあり得ます。優先についてももっと優先する従業員がいるかもしれません。
また、言った言わないの争いになる可能性もあります。
そんなこと言っていないと後で言われると困ることになるでしょう。
確約を求めるなら、書面を作成して何年後に関西に異動するとはっきりと書いてもらうほうが良いでしょう。
今すぐ雇用・労働について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
ちなみに飲み会の席ですが、送別会で、多数の同僚の前でこの口約束を話しました。
専門家:
ekotae
返答済み 2 年 前.
雇用・労働カテゴリ担当の特定社会保険労務士です。
飲み会でのお話ならなおさら実現しない可能性が高いでしょう。優先という言葉も関西が優先されるのか、関西が一番に必ず選ばれるのか、他の誰かにどれだけ優先するのかなど曖昧です。そんなつもりはなかったということを言ってくる可能性があります。人事権がその発言をした者にどれだけあるかも問題となります。
今すぐ雇用・労働について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
話自体は面接の際にありました。その後に、飲み会の席で、この話を営業所の同僚全員に話していました。
質問者:
返答済み 2 年 前.
その時の上司を信じたのが悔しく思います。今の上司へ直訴してみます。
専門家:
ekotae
返答済み 2 年 前.
雇用・労働カテゴリ担当の特定社会保険労務士です。
人事権はどうなのでしょうか?
また、「今回の異動を考慮した上で」というのは、今回の異動の成績(活躍)次第ではという意味かもしれません。もし、そのように会社に主張されると困ることになります。
今すぐ雇用・労働について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
人事異動に介護や結婚などの家族の事情は大きく考慮されるようです。組合もしっかりとした企業です。
また所長単独での権限はあまりないようですが、支店長権限、部長権限での異動の考慮はあると思われます。
専門家:
ekotae
返答済み 2 年 前.
雇用・労働カテゴリ担当の特定社会保険労務士です。
もし発言したのが上司として人事権がないとなると貴方にとってマイナス要素となります。
実際、異動できるものと貴方が思っていたのでしたら、約束を守ってくださいと強く主張するのは考えられます。
今すぐ雇用・労働について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
現所長はその時の上司ではありません。旧所長や支店長、また部長は札幌におり、私は函館にいます。なかなか旧所長に会う機会はありません。ただ函館の営業では、強く異動の希望を主張した方は所長が支店長や部長に意見をあげることで叶ったようですが、言わなかった方は6年も居続けたようです。どちらも一人づつの例ですので、誰にでも当てはまることではないかと思いますが、かつての事例でありました。
専門家:
ekotae
返答済み 2 年 前.
雇用・労働カテゴリ担当の特定社会保険労務士です。
過去に強く異動の希望を出した方が通ったことがあるのでしたら、同様に強く言ってみるのは良いでしょう。
ekotaeをはじめその他名の雇用・労働カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
質問者:
返答済み 2 年 前.
ありがとうございます。
このページをシェア
雇用・労働 についての関連する質問
質問
投稿日
管理薬剤師、部長、62才で61才で有期雇用契約を4年したが、退職の意思は、1年前と誓約書に記名捺印してある場合、母親が8
2018/04/22
2018/04/22
会社でパワハラに合いました。親会社に訴えたところ、改善策が実行されました。しかし、私は事務所内で上司から大声で「高血圧で
2018/04/21
2018/04/21
こんばんは。業務委託契約で、働いてましたが、やめさせてもらえず アシスタント:
2018/04/19
2018/04/19
毎日上司とやり取りする業務指示書に上司から突然上の意向で実印をおすように言われました。
2018/04/18
2018/04/18
以前雇用されていた会社がら解雇され、裁判を経て和解しました。
2018/04/18
2018/04/18
年次有給休暇の繰越について 1 年休取得は原則1日を単位とし、やむを得ない場合は時間単位での取得を認めている。 2
2018/04/18
2018/04/18
航空自衛隊の某航空団で勤務しているものです。
2018/04/16
2018/04/16
結婚退職するにあたり 有給休暇と慶事休暇(特別休暇)を同時に申請してきています。
2018/04/16
2018/04/16
正社員です。部長職で、管理薬剤師でも、有ります。退職する時は、1年前に意思表示する、65才退職と書いた書面に、サイン、捺
2018/04/15
2018/04/15
コンビニ業界で正社員になって約2年程経過しました。初めのうちは店長補佐と言う立場で仕事量もさほど多くなく定時で帰れていた
2018/04/14
2018/04/14
X
弁護士 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 雇用・労働 に関する質問を入力してください。
残り文字数: