ログイン
|
お問い合わせ
雇用・労働
弁護士や社会保険労務士など雇用・労働に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
相談
法律
就業規則
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
jinjiconsulに今すぐ質問する
jinjiconsul
,
社会保険労務士
カテゴリ:
雇用・労働
満足したユーザー:
448
経験:
大学院法学研究科修了・人事コンサルティングオフィス代表
64303214
ここに 雇用・労働 に関する質問を入力してください。
jinjiconsulがオンラインで質問受付中
私が行ってる会社は不動産部と管理会社があり不動産部は娘婿が社長をし管理会社は社長兼会長をしてる84才の父親がいます、
質問者の質問
私が行ってる会社は不動産部と管理会社があり不動産部は娘婿が社長をし管理会社は社長兼会長をしてる84才の父親がいます、不動産部の社長と課長が今自分たちのやりやすいよう会長を無視し勝手に行動しています。その課長というのが今まで仕事の出来るものとか自分をおびやかす相手を辞めさせて来ました、その課長にいいように使われてる社長が先日管理会社の私達女性軍を辞めさせてくれと会長に言ったそうです。
不動産部から見て管理会社の女性軍は煙たい存在なのでその様に言って来たと思います、私も49歳なのでそんな考えをしてる不動産部の人達と仕事をしていきたくないし再就職も大変だと思ってるのですが何かこの先の上手くやっていく手段はありますか?
不動産部の言いなりにはやっていきたくありません。
投稿:
2 年 前.
カテゴリ:
雇用・労働
このページをシェア
専門家:
jinjiconsul
返答済み 2 年 前.
この度は大変な状況の中ご相談下さいまして誠に感謝しております。只今文面内容拝見させて頂きました。 まず人を辞めさせるという事は簡単に出来るものではございません。たとえ会社経営が不振等でやむを得ない事情があるとしましても、本当に解雇が避けられないか検討の上極力解雇しないよう努力を行い、それでもやっていけない場合には解雇対象の従業員側にきちんと事情を説明した上で手続を採らなければなりません。こうした手続きを踏まない解雇は法的に無効となります。 まして貴方の場合ですと、特に理由もないのに単に煙たい存在というだけで解雇しようというわけですから到底認められるはずもございません。もし、そんな事を言ってきたら断固拒否し、強行すれば不当解雇で訴えると主張してください。仮に法的に解雇の有効性について争っても、文面を拝見する限り貴方達従業員側が負ける事は考えられませんので大丈夫です。 そして、この先上手くやっていく手段ですが、お互い別の会社ですので極力干渉しないのが一番よいでしょう。勿論、仕事上関わり合いを持たざるを得ない場面もあるでしょうが、それは仕事として割り切ってやりましょう。その上で、今回のように相手側が不当な手段を取ってきた場合には、訴訟も辞さないといった強い態度を示すのが有効です。不動産部の課長達も自分たちが不利な状況に追い込まれる事は避けたいでしょうから、負けを承知で争う事まではしないはずです。
今すぐ雇用・労働について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
少し安心しましたが会長自身が生きてる内は会社があればいいという考えなので何かお先真っ暗な感じです。
ありがとうございました。
専門家:
jinjiconsul
返答済み 2 年 前.
ご返信下さいまして感謝しております。 何かと大変とは思いますが、どうしても納得行かない点は常に争う姿勢で臨まれる事が大切と感じます。不条理な事を我慢して受け入れる必要はございません。甘く見られてしまいますと相手も図に乗りますので、そうならないよう日頃から程よい緊張関係を作っておく事も重要です。 今後のお仕事での活躍をお祈りしております。最後に、当サイト利用に関わる処理ご対応頂ければ幸いです。
今すぐ雇用・労働について自分の質問する
このページをシェア
雇用・労働 についての関連する質問
質問
投稿日
はじめまして。私は札幌市内で看護師をしています。現在の職場には昨年6月に入職しましたが、夜勤に入るようになり体調が崩れる
2018/04/22
2018/04/22
管理薬剤師、部長、62才で61才で有期雇用契約を4年したが、退職の意思は、1年前と誓約書に記名捺印してある場合、母親が8
2018/04/22
2018/04/22
現在勤務している会社がシフト制で、日勤11:00~23:00(土日祝は9:00~21:00)、夜勤19:00~7:00、
2018/04/22
2018/04/22
会社でパワハラに合いました。親会社に訴えたところ、改善策が実行されました。しかし、私は事務所内で上司から大声で「高血圧で
2018/04/21
2018/04/21
こんばんは。業務委託契約で、働いてましたが、やめさせてもらえず アシスタント:
2018/04/19
2018/04/19
毎日上司とやり取りする業務指示書に上司から突然上の意向で実印をおすように言われました。
2018/04/18
2018/04/18
以前雇用されていた会社がら解雇され、裁判を経て和解しました。
2018/04/18
2018/04/18
年次有給休暇の繰越について 1 年休取得は原則1日を単位とし、やむを得ない場合は時間単位での取得を認めている。 2
2018/04/18
2018/04/18
航空自衛隊の某航空団で勤務しているものです。
2018/04/16
2018/04/16
結婚退職するにあたり 有給休暇と慶事休暇(特別休暇)を同時に申請してきています。
2018/04/16
2018/04/16
X
弁護士 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 雇用・労働 に関する質問を入力してください。
残り文字数: