雇用・労働
弁護士や社会保険労務士など雇用・労働に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
ご相談、拝見させていただきました。労働問題担当の社会保険労務士です。
資格として記載されたという事は、MOSなどの試験を経た資格という事でしょうから、それを経歴書に記入することは何ら違法にはなりません。認定なり合格証を提示して証明すればよろしいかと存じます。
会社の求人で、「PCスキル上級、エクセル、パワポ、関数の扱える方」のような応募条件がある企業がございますが、入社試験としてPCテストを行ったり、今までの経歴でどのような作業をしてきたかを問われる事はあります。そのような方法で会社は確認をすればいいのですから、応募者がPCスペシャリストの資格を持っていて、実際にはスキルは素人並みであったとしても虚偽の経歴を示して入社したわけではないのですから、違法とされる事はございません。
ご不明な点や説明不足がございましたら、ご返信をいただけたら幸いです。
現在会社から指導書という書面をもらいました。これはサッカーでいうイエローカードということでしょうか?
法的に指導書というものはないので確たることはいえませんが、その中で「違法」である、と指摘されているのでしょうか?であるならばイエローカードという意味合いなのかな、という感覚は受けます。
書類名が「指導書」ですから「今後このような事のないように」というものなのではないでしょうか。
だとすると、即解雇というわけではないのですね?
指導書を拝見していないので当方では断定はできませんが、「解雇」を通告している内容でないのであれば、即解雇ではないでしょう。
その「指導書」の内容をご確認いただけたらと思います。
本日、会社と社労士さんと話し合い末、同意の上退職という方向になりました。退職日は決まってはいません。転職期間一か月方向で話し合いしました。
話は変わりますが、未経験で1人で黙々と出来る職種はありますか?事務職以外でありますか?