Eメール
Eメールのトラブルにテクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
ご質問いただきありがとうございます。私、ITkunが対応させていただきます。いくつかご説明いたしますが、まず初めにGスイートはGoogleワークスペースに名前が変更されております。
■ワークスペースの利用について
Googleワークスペースでのメールの利用には独自ドメインが必要です。(メールアドレスの@以降の部分)
その為、Googleが所有している@gmail.comというドメインを使うことはできません。
→今のGmailアドレスのまま使うことはできません。
■メール送信数について
上限が100名ということは、何かしらメールソフトをお使いでしょうか?
実のところ「同時送信者数の上限」に関しては無料版も有料版も同じです。
・ウェブメール(https://mail.google.com)からの同時送信者数:500件
・メールソフト経由の同時送信者数:100件
メールソフトを使用していて足りない場合は、ウェブメールをお試しください。
※この後、リモートサポート等のご案内がシステムから自動的に送信されます。私からお送りしているものでは無く、ご希望の場合のみリクエストを行ってください。
同時送信の上限が100になるのはSMTPまたはGmailAPIを使用した場合なので、その認識で正しいと思われます。
これはGmailの仕様なので、上限自体をどうにかする方法はございません。
複数回に分割して送信するように変更するか、Gmailのウェブメールからの送信であれば仕様上は同時に500件までは可能です。
無料版Gmailは1日の合計メール送信数も500件ですのでご注意ください。
Gmailは無料版、有料版に関係なく、大量のメールの送信を目的に使用するサービスではございません。
今後、1日のメールの送信数が500件を超える可能性があれば、長い目で見ると独自ドメインを取得し専用のサービス(メール配信システム)への移行をご検討された方が良いかと思います。
私の知る限りでは24時間の制限となります。
100件というのは同時送信者数の上限ですので、
100件、100件、100件と分割してメールを送ることは仕様上は可能なはずです。
ただし、お伝えしております通り、1日(24時間)に送信できるメールの合計数にも上限があり、無料版の場合は500件となります。
差し支えなければ画面上部の星マークの部分からご評価を頂けますと幸いです。
またお困りのことがございいましたら、ご質問をご投稿いただければと思います。
唯一正確と断言できる情報が書かれているのはGoogleのヘルプページですが
https://support.google.com/mail/answer/22839?hl=ja
無料版についてはあまり詳しく記載されておらず、問い合わせ先もございません。
私は英語ユーザーのフォーラムなどの情報を元に仕様を確認するようにしております。
他にご不明な点はございますでしょうか。