この度のご質問に対応させていただきます。pcnakado(中土)でございます。
質問の内容を確認させていただきました。
状況確認のため、パソコンの型番、現在のOS、Outlookのバージョンなど、関連しそうな内容は可能な限りご記載いただきますようにお願いいたします。
Outlookの場合、メールデータはデータファイルというもので一括管理されていますので、データファイルを新しいパソコンに移動(コピー)することで新しい機種のOutlookに取り込むことは比較的簡単に行うことができます。
ただし、ご利用になっておられるOfficeのバージョンによってデータファイルの保存場所が違いますので、メールデータのエクスポート機能を利用されるのが簡単でしょう。
エクスポートとインポートの操作に関しては、富士通のサイトにイラスト付きで解説されたものがございますので、そちらを参考になさるといいでしょう。
Outlookのメールデータの移行はどうやるの?
http://azby.fmworld.net/support/corner/denki/041/?supfrom=top_news
また、上記のリンク先にも記載がございますが、Outlookはメールアカウントの設定をインポートもエクスポートも機能として搭載されていません。このため、過去のメールデータは移動可能ですが、メールを送受信するための設定は最初から作り直す必要があります。
メールアカウントの設定は、ご利用になっておられるプロバイダーによって方法が違いますので、プロバイダーにご確認いただくか、プロバイダーのサイトに設定方法の解説が行われていると思います。
別の質問者様への対応だけでなく、土日を含め本業で外出している場合も多く、お問い合わせに対する確認にも時間を要することもあります。可能な限りお待たせすることがないようにはしておりますが、返信にお時間をいただくことがございますので、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、質問に対して結論を得ることができましたら評価の登録をお願いいたします。
評価の制度は、専門家の回答に対してのものとなります。
問題の解決とは全く関係なく、専門家の知識力や技術力の評価として用意されているもので、問題に対して結論を得られることができたかどうかを判断基準として、質問を終了される際にご登録ください。
マイナスの評価は、質問の継続となりますので、マイナス評価の登録される場合は、不満に思われる内容と合わせて、よりお詳しい状況をお伝えいただきますようご協力ください。
評価によって質問者に負担が発生することはございません。
安心リモートサポートは、システムより自動でお申し込み可能な状態となりますが、リモートサポートで対応できる内容であるかの確認を行わせていただいております。
このため、ご希望の連絡なくお申し込みになられましても、リモートサポートで対応することは原則としてありません。
事前にこちらからの確認事項についての回答をご記載いただき、合わせて、リモートサポートのご希望をお伝えください。