ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dr-youに今すぐ質問する
dr-you
dr-you, 獣医師
カテゴリ:
満足したユーザー: 1127
経験:  日本大学
122423286
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
dr-youがオンラインで質問受付中

こんにちは。トイプードル9歳、今朝からお腹からキュルキュル大きな音がして、震えています。ごはんも食べず、げんきがありませ

ユーザー評価:

こんにちは。トイプードル9歳、今朝からお腹からキュルキュル大きな音がして、震えています。ごはんも食べず、げんきがありません。
アシスタント: こんにちは。震えに加えて、咳、足の不自由さ、またはよだれにも気づきましたか?
質問者様: 咳や足の不自由、よだれはありません
アシスタント: 最後に、ワンちゃんのお名前と年齢を教えていただけますか?
質問者様: チャッピー9歳です
アシスタント: お繋ぎする前に、上記の他に獣医に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 大丈夫です

ご相談ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。

電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。

考えられる病名を知りたいという質問でしょうか?

質問者: 返答済み 14 日 前.
12399;い。そして、すぐに病院に行くべきか、様子見でいいのかをアドバイスいただきたいです

嘔吐はないですか?

質問者: 返答済み 14 日 前.
12414;た、ご飯を食べないので、薬を与えることができません。どのようにしたら良いでしょうか

どのような薬を飲ませる予定ですか?

質問者: 返答済み 14 日 前.
20197;前病院でいただいたビオフェルミンです
質問者: 返答済み 14 日 前.
22036;吐下痢はありません。少し緩い程度です
承知しました。

病名の可能性としては、胆嚢炎、胆管肝炎、急性胃腸炎、大腸炎、三臓器炎、膵炎、異物誤飲、中毒などが考えられます。特に胃腸炎や膵炎は、蠕動運動が亢進することで腹痛が起こりますので、呼吸回数が増えたり、震えて動かなくなったり、ソワソワして落ち着きが無くなったり、背中を丸めたり、祈りの姿勢と言われるお尻をあげて伏せのような腹痛のサインやお腹のキュルキュル音が聞こえることがあります。また、吐き気が出るので、実際に吐いていなくても、あくびや涎、口を気にする症状が出ることがあります。

今の段階で原因はわかっておりませんので、薬を与える必要はありません。

食事に関しては、食事の分量を普段の量の1/8程度に少なく与えてみてください。その後は1/4~1/3といったように3日ほどかけて徐々に通常の量の食事に戻すことが多いです。またドライをふやかして温めて与えると、嗜好性も上がり脱水しがちな水分も補給でき、消化吸収にもやさしいです。
ウェットの缶詰やパウチ系、食事を人肌程度に温めるなどして、嗜好性の高いものを与えてください。

上記の様な管理をしても、症状が続く場合は、投薬等の治療が必要となることが多いため、受診をお勧めします。

質問者: 返答済み 14 日 前.
12354;りがとうございます。承知しました。普段と違ったものとしては、昨日、鹿の背筋、太さ2ミリ程度、長さ10センチ程度を4本食べました。これが消化していないとか考えられますか?

その場合は上記の急性胃腸炎や異物としての扱いになりますので、可能性は考えられます。

dr-youをはじめその他名の犬カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 14 日 前.
38263;いものなので、腸内で巻きついたりしてしまうことはあるのでしょうか。それともタンパク質だから消化されてもうなくなっているのでしょうか?

腸内で巻き付いてしまうことはありませんが、多いと消化できない場合はあります

お役に立てたようで幸いです。

何かご不明な点がございましたら、いつでもご質問ください。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

以後、継続的なご質問につきましては、↑こちら↑から新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。
担当が変更されることなく、継続的なお話がしやすくなります。
同時に、質問の文頭に「Dr, you を希望」と書いていただければ、私が対応致します。
お大事になさってください。

次回以降、私の名前リンクから直接質問いただくことも可能です。

下記urlより文頭に「Dr, you」と記載し、新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

犬 についての関連する質問