犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
ご相談ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。
電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。
てんかん発作は一回だけであれば全く問題ありません。これは現段階では2ヶ月に1回以上てんかん発作が起こると治療が必要と言われており、その頻度が重要なためです。緊急性は低いですが、原因としては低血糖、肝不全、腎不全、腫瘍や特発性てんかん発作、水頭症、脊髄空洞症が考えられますので、脳神経学的検査をしていただくことをお勧めします。自宅では、目を傷つける可能性がありますので、目や顔を傷つかない様に、ケージなどに入れてあげてくださいまた、全身の筋肉の痙攣により高体温になることがあるので、低体温にならない様に注意しながら体温が高い時のみ体は冷やしてあげてください。てんかん発作だけでは問題にならないことが多いのですが、発作により階段から落ちたり、目を傷つける2次災害が多いからですまずご自宅では、水で濡らしたタオルを首に巻いて、脳に行く血流を冷やしてあげてください。また、低血糖予防のため、50%砂糖水を5ml程度飲ませてあげてください。またダイアップという座薬やアトマイザーの噴霧薬が頓服薬で最も効果がありますので、いただいている場合はそれを使ってください。
犬の場合は甲状腺機能低下症が非常に多いため、その場合はチラージンという薬を飲み始めることが多いです
椎間板ヘルニアやてんかん発作の後遺症やてんかん発作の原因による麻痺の可能性が考えられます。
手術でのヘルニア治療や脳圧降下薬などの内科治療で治ります。
落ち着かせるものです
それもてんかん発作の影響のある可能性はあります
顔の痙攣に関しては特に心配しなくても大丈夫です
治療を開始していけばそのうち治ります。