ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dr-youに今すぐ質問する
dr-you
dr-you, 獣医師
カテゴリ:
満足したユーザー: 1129
経験:  日本大学
122423286
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
dr-youがオンラインで質問受付中

お世話になります。 昨日の夜21:00に犬がてんかん発作みたいなのを起こし至急夜間病院に行き座薬を打ってもらいました。

ユーザー評価:

お世話になります。
昨日の夜21:00に犬がてんかん発作みたいなのを起こし至急夜間病院に行き座薬を打ってもらいました。
その後医者に数時間ぼーっとするよと言われてたため様子を見ていたのですが、今現在3:30で寝ながら呼吸が苦しそうでいびきをかいています。病院に電話したら座薬の状況により興奮して息が荒くなるが、朝になっても息が荒かったら近くの病院に行ってくれとのことでした。今かなり過呼吸みたいなので心配です
アシスタント: ご利用ありがとうございます。
質問者様: 何かできることはありませんでしょうか

ご相談ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。

電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。

dr-you, 獣医師
カテゴリ:
満足したユーザー: 1129
経験: 日本大学
dr-youをはじめその他名の犬カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 16 日 前.
12363;なり心配なのでメッセージで教えてくれると助かります
質問者: 返答済み 16 日 前.
12362;世話になります。
昨日の夜21:00に犬がてんかん発作みたいなのを起こし至急夜間病院に行き座薬を打ってもらいました。
その後医者に数時間ぼーっとするよと言われてたため様子を見ていたのですが、今現在3:30で寝ながら呼吸が苦しそうでいびきをかいています。病院に電話したら座薬の状況により興奮して息が荒くなるが、朝になっても息が荒かったら近くの病院に行ってくれとのことでした。今かなり過呼吸みたいなので心配です
アシスタント: ご利用ありがとうございます。
質問者様: 何かできることはありませんでしょうか。またいまうちの犬は大丈夫なのでしょうか
運営会社の結果、海外からの電話となりますのでよろしくお願い申し上げます。
海外からの電話が出にくい場合は電話番号をお知らせください。
また、iPhone等で集中モード等にて電話の授受を機械側がやらないという場面もございますので、集中モード等はお切りください
また、電話をかけても音が繋がらない為、電話番号のご記載の程をお願いします

てんかん発作は一回だけであれば全く問題ありません。これは現段階では2ヶ月に1回以上てんかん発作が起こると治療が必要と言われており、その頻度が重要なためです。緊急性は低いですが、原因としては低血糖、肝不全、腎不全、腫瘍や特発性てんかん発作、水頭症、脊髄空洞症が考えられますので、脳神経学的検査をしていただくことをお勧めします。自宅では、目を傷つける可能性がありますので、目や顔を傷つかない様に、ケージなどに入れてあげてくださいまた、全身の筋肉の痙攣により高体温になることがあるので、低体温にならない様に注意しながら体温が高い時のみ体は冷やしてあげてください。てんかん発作だけでは問題にならないことが多いのですが、発作により階段から落ちたり、目を傷つける2次災害が多いからですまずご自宅では、水で濡らしたタオルを首に巻いて、脳に行く血流を冷やしてあげてください。また、低血糖予防のため、50%砂糖水を5ml程度飲ませてあげてください。またダイアップという座薬やアトマイザーの噴霧薬が頓服薬で最も効果がありますので、いただいている場合はそれを使ってください。

質問者: 返答済み 15 日 前.
12354;りがとうございます。
1日に発作は3回起きました。それから座薬を入れたら今は一回も起きてないです。
昨日の朝近くの病院で血液検査をしたらてんかんの可能性は低いが、炎症の数値と肝臓の数値が高いと言われてエコーで調べたら腫瘍は見られないが胆汁がすごい溜まってる。そしてもしかしたら体型が少し太ってるので甲状腺のホルモンの減少が考えられるからそれを外注で検査してもらいますとのことで結果待ちです。
犬自身あれからある程度は元気になり、自分の祖母や母親が帰ってきたりすると尻尾を振ったり、夕飯の時間になるとワンワンと吠えながら喜んでるくらいです。どうなんでしょうか

犬の場合は甲状腺機能低下症が非常に多いため、その場合はチラージンという薬を飲み始めることが多いです

質問者: 返答済み 15 日 前.
12394;るほど。その薬を服用すると治る感じなんでしょうか。
また、一点気になったのが、後ろ足にどうやら力が入ってないみたいで歩いてる最中倒れたり、座ってる最中も倒れそうになります。これはどうなんでしょう

椎間板ヘルニアやてんかん発作の後遺症やてんかん発作の原因による麻痺の可能性が考えられます。

質問者: 返答済み 15 日 前.
12418;しそのような症状だった場合な
どうやって治すのでしょうか

手術でのヘルニア治療や脳圧降下薬などの内科治療で治ります。

質問者: 返答済み 15 日 前.
33075;圧効果薬は先ほど言った発作の後遺症を落ち着かせるものですか?ごめんなさい、あともう一個なんですが、時々顔を急にピクピクピク!!と敬礼する時があります。これはなんでしょうか
質問者: 返答済み 15 日 前.
25964;礼→痙攣

落ち着かせるものです

それもてんかん発作の影響のある可能性はあります

質問者: 返答済み 15 日 前.
12394;るほどですね。では、あまり心配しない方がいいのでしょうか。かなり心配症で...

顔の痙攣に関しては特に心配しなくても大丈夫です

質問者: 返答済み 15 日 前.
12381;のうち治る感じなんですかね。。。

治療を開始していけばそのうち治ります。

手術でのヘルニア治療や脳圧降下薬などの内科治療で治ります。

質問者: 返答済み 14 日 前.
24230;々すみません。前回話してたピクピク小さい痙攣が日に日に酷くなってる気がするんですがどうなんでしょうか
質問者: 返答済み 14 日 前.
20170;日再度病院に行ったら結果で甲状腺ではないことがわかりました。もうわけわからないです

犬 についての関連する質問