痙攣は一回だけであれば全く問題ありません。
これは現段階では2ヶ月に1回以上痙攣発作が起こると治療が必要と言われており、その頻度が重要なためです。
緊急性は低いですが、原因としては低血糖、肝不全、腎不全、
年齢・種を考えると、腫瘍や特発性てんかん発作、水頭症、脊髄空洞症が考えられます
本日は自宅で28度前後の保温と、目を傷つける可能性がありますので、ケージなどに入れてあげてください。
上記の通り発作だけでは問題にならないことが多いのですが、発作により階段から落ちたり、目を傷つける2次災害が多いからです
まずご自宅では、水で濡らしたタオルを首に巻いて、脳に行く血流を冷やしてあげてください。
また、低血糖予防のため、50%砂糖水を5ml程度飲ませてあげてください。
またダイアップという座薬をいただいている場合はそれを使ってください。