犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
ノミダニの予防はされていますか?
分かりました。
まず食事が関係している場合は食物アレルギーですが、この場合は痒みが強いことと顔周り、足先に症状が出ることから違うと考えられ、食事の変更は効果は低いと考えられます。
散歩をする場合はノミダニの可能性はかんがえられますので、こちらは予防薬で改善します。
それ以外であれば高齢で多い甲状腺機能低下症や副腎皮質機能更新症、アロぺシア、下垂体性脱毛などが考えられます。
血行不良や高齢でこのように抜けることはありません。
動物用の医薬品は市販されておりませんので、入手は個人では日本では困難です。
またそれぞれの病気にそれぞれの薬がありますので、検査してからの方が犬の負担は少ないです。(例えばメルカゾール、チラージンなど)
病気でない状態で、その病気を治す薬は副作用しかないためです。
それぞれホルモン検査をしないと外から見ただけでは判断は困難です。
ホルモン検査は病院にもよって異なりますが四千円前後です。
他の検査が進められる場合は、実際に犬を見て他の病気が疑われる時は薦められる可能性はありますが、拒否も可能です。
上記病気を疑う場合は、ホルモン検査だけで分かります。
基本的には飲み薬になります。
期間は飲み続けることが多いので、寿命により費用は変わってきます。
お役に立てたようで幸いです。
些細なことでも構いませんので、何かご不明な点がございましたら、いつでもご質問ください。
次回またご質問がございましたら、下記urlより文頭に「Ann」と記載してご質問いただきますと、
今回の相談内容を引き継いだ、継続した相談が可能となります。
https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-kai/?rpt=3800
お大事になさってください。