犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
心中お察しします。
ご質問ありがとうございます。
回答を担当致します獣医師です。よろしくお願いします。
後ほど回答しますので少々お待ちください。
なお、回答者は、本業、食事、睡眠等の合間の時間に回答業務を請け負っておりますので、時間帯によっては返信を長時間お待たせする可能性もあることを予めご了承ください。
順番にお答えしますが、まず肝臓の検査の意味としては下記です。
上記より一つはアンモニアやTbilの測定をお勧めします。
そして、フォルテコールだけで肝臓の数値がここまで上がることはありませんので、他の原因の可能性が高そうです。
持ち越しできますよ。
回答しておきますので、後ほどご確認ください。
アンモニアや総胆汁酸(Tbil)でゃ胆管炎や、胆嚢炎、肝機能が測定できます。
ステロイドは確かに肝臓で分解されますので、負担はかかりますが、14日間程度では大きな副作用は認められませんし、認められても一過性です。
これは抗生剤も同様です。
っこまでALPが上がるのは投薬によるものではなく、肝臓の病気が隠れている可能性が高いため、肝臓に密接な胆嚢の値や、肝臓の中にある胆管の炎症を確認するためにもアンモニアやTbillの測定が重要です。
1、ALPは他の肝臓の値と比べても非常に変動が大きいですし、サプリや薬でも非常に上がりやすい酵素です。
ですので、この程度の変動は許容範囲内だと思われます。
2、急を要する状況ではないですが、肝臓の薬としてはウルソをお勧めします。
[ウルソジェネリック]ウリシーズ(Ulyses)300mg
https://oneclck.net/contents/ard.php?id=UP016382&adwares=up010942
3、まだアンモニア等の検査をして診断されていないので、診断されて、まずは基本的な上記の肝臓の薬をスタートして、食事は今の腎臓用で大丈夫です。
指示やアドバイスではないですが、今後の治療の流れとして、血液検査で足りないところをして、それでもわからない場合は、肝生検をして、病理診断をお勧めします。
何かご不明な点がございましたら、いつでもご質問ください。
次回またご質問がございましたら、下記より文頭に「Ann」と記載してご質問いただきますと、
今回の相談内容を引き継いだ、継続した相談が可能となります。
https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-kai/?rpt=3800
お大事になさってください。