犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
こんばんは。
ご質問内容を伺ってもよろしいですか?
腹水が溜まると食欲がなくなることはよくありますので、原因が不明な時はまず抜くという処置が重要です。
今回腫瘍の可能性が高いということですので、癌性腹水ということになります。
腫瘍の種類にもよりますが、犬の腹水や胸水を溜める腫瘍は限られています。
腫瘍性の腹水の場合は、今その腫瘍に対する治療はされていないと思います。
ということは腹水を抜くというのは治療ではなく、対症療法ですので、抜いても抜いても溜まって来るのは当然と言えます。
ですので、溜まることは予想される範囲内であり、抜くことでワンチャンの状態を改善させることが主な目的で、抜くことで治療できるわけではないので、治療と腹水抜去は分けて考える必要があります。
リンパ腫や肛門嚢腺癌、肝臓の腫瘍(肝細胞癌、カルチノイド、胆管癌)などが多いです。
腹水が溜まっていると、超音波検査が非常に見づらくなるので、CT検査が最も有効です。
結果が出るまでは、一過性ではありますが、腹水を抜くことで、わんちゃんの食欲元気をださせることは非常に重要です。
腹水が溜まりすぎると、横隔膜を圧迫し、胸が広がりにくくなることで呼吸にまで影響が出る可能性があるからです。