ログイン
|
お問い合わせ
犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
相談
ペット医療相談
犬の病気相談
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
atlus302に今すぐ質問する
atlus302
,
獣医師
カテゴリ:
犬
満足したユーザー:
1361
経験:
臨床家
84238367
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
atlus302がオンラインで質問受付中
6月がきて12才になる、オスのボルゾイです。 肛門周囲腺腫と、診断されました。最近は、筋肉もなくなり、 足がいた
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
6月がきて12才になる、オスのボルゾイです。
肛門周囲腺腫と、診断されました。最近は、筋肉もなくなり、
足がいたいのか、引きずるときもあったり、少し歩くとゼイゼイと
しています。散歩もあまり歩かなく止まって、しまいます。
食欲はあります。、このような状態なのですが、
手術をしないで、このままいた場合、痛みとか、他の所も悪くなって、
しまうのでしょうか。
高齢ですし、手術をすべきか迷っております。
このページをシェア
専門家:
atlus302
返答済み 2 年 前.
ご質問ありがとうございます。 動物病院を受診された際に、一通りの血液検査などはされていませんか? また、腫瘍が大きく排便が難しいなどはありますか?
今すぐ犬について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
血液検査はしましたが、その時
下痢がありましたので、その事
は、いわれましたが、肛門の方
に関しては、なにも言われませんでした。排便は大丈夫です。
専門家:
atlus302
返答済み 2 年 前.
返信ありがとうございます。 一通りの血液検査を行っていて問題がないような場合は、麻酔をかけて手術を行うこと自体は問題なく行えると思います。 しかしながら、全部で5つの肛門周囲腺腫があるとのことで、手術でそれらを取った後に、しっかりと縫合ができるのかどうかという話もかかりつけの医院で一度しっかりと説明を受けられてからでないとどちらが良いかとは言えません。 例えば、現状でも問題なく排便ができているとのことなので、手術での取り切り、縫合などが困難なのであればそのまま経過観察をする方法もありますし、簡単に取れるようであれば前向きに手術を検討されるのも良いと思います。
今すぐ犬について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
回答有難うございます。
手術をしないで、破裂したら、
痛みとかありますか。
専門家:
atlus302
返答済み 2 年 前.
腫瘍がどんどん大きくなってしまって、それが自壊といって中が腐って弾けるような場合には、神経なども死んでしまっているのでほとんど痛みはありませんが、少し大きくなって例えばおしりを擦ってしまっての出血、破裂などであれば痛みはあると思います。 また、参考にはならないかもしれませんが、人間などでもいぼ痔などがあるとそれだけでかなりの痛み、違和感があるとされていますので、わんちゃんも我慢強いだけで、できものがあるだけで痛い可能性も十分に考えられます。
今すぐ犬について自分の質問する
専門家:
atlus302
返答済み 2 年 前.
回答はご覧になれましたか?
今すぐ犬について自分の質問する
質問者:
返答済み 2 年 前.
身体も大分弱ってきているので
出来れば、手術などしないでと
考えてます。何か気を付ける点
とかありますでしょうか。
専門家:
atlus302
返答済み 2 年 前.
それであれば、できるだけ肛門嚢腺の液がたまらないように定期的にしぼっておくことと、便が硬いような感じがありましたら、動物病院にご相談されて、便を柔らかくするお薬の処方を受けるなどの対処を行うと良いでしょう。 その他に関しては、毎日しっかりと便の太さが細くなっていないかなどをチェックしていただいて、万が一細くなって出づらそうであれば早急に通院されて腫瘍の状態を確認していただいた方が良いです。
atlus302をはじめその他名の犬カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
質問者:
返答済み 2 年 前.
分かりやすく、説明していただき有難うございます。
しばらく様子をみたいと思います。
専門家:
atlus302
返答済み 2 年 前.
どうぞお大事になさってください。
今すぐ犬について自分の質問する
このページをシェア
犬 についての関連する質問
質問
投稿日
14才ラブラドール、飼い主ではありませんがお世話をしています。
2018/04/20
2018/04/20
犬が、子供のチョコレートを食べてしまいました。30分前です。 フレンチブルドッグ10才メスです。
2018/04/18
2018/04/18
キャバリアの15歳メス、避妊手術済みです。10日ほど前に、食欲がないため掛かり付け医に連れて行ったところ。触診の結果リン
2018/04/18
2018/04/18
先日膵炎を起こし、治療しましたが、現在、血液検査のLIP-Pは正常値に戻ったものの、今度はALPの値が1223になってし
2018/04/15
2018/04/15
15歳の柴犬です。病気などはないのですが、脚が早く弱くなってきてしまい、数日前からとうとううまく立ち上がれなくなりました
2018/04/14
2018/04/14
間違ってスイセンの葉っぱを食べてしまい さっきから何度も履いているのですが、 どうすればいいのでしょうか
2018/04/13
2018/04/13
クッシング症候群を患っています。先週、椎間板ヘルニアになり1週間ステロイド注射をして現在は飲み薬で対処してます。本日食事
2018/04/11
2018/04/11
昼に首から皮下点滴 首が腫れていて触るとキャンと鳴く じっとしていられない 苦しそう
2018/04/09
2018/04/09
徘徊が酷くなりアセプロマジン(ピンクの錠剤)1/8では効かなかったので先生の指示で半錠服用しました15分から30分で寝落
2018/04/07
2018/04/07
3月の初めに相談させていただきました続きです。その後状態がどんどん悪くなり現在ほとんど食事を取れません。流動食でなんとか
2018/04/06
2018/04/06
X
犬の獣医 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
残り文字数: