昨日13日午前、我が家の愛犬(ミニダックス・オス11歳6か月)が死にました。 死亡までの症状に納得がいかず、どうしてという思いですので原因が推測できれば教えてください。
愛犬には申し訳ないことをしたと後悔しています。 11日の日中一匹で留守番中、稲妻と雷に驚いて家の中で粗相をしました(一匹だけの時稲妻と雷があるといつもの事でした)。
その日の夕方の食事は一度食べ渋りましたが、いつも与えているチュウインガム半本とビスケット2個半を食べた後食事も食べ終わっていました。
その後私の晩酌のつまみである"餅切り揚げ"1センチ立法くらいのもの1個、せんべいの耳2ミリ×1センチ×2センチくらいのもの1個を喜んで食べて9時頃ケージで寝ました。 次の朝(12日)、いつもより30分くらい早く7時半ころ早く出せと鼻声でなき、吠えました。7時45分頃ケージから出そうとしたら、ケージ内に大きな大便を2個もらしていました(いつもは屋外で用を足させていました)。
その後、朝食を与えても食べようとせず、9時ころから少し吐いた後吐血と下血が始まりました。
心配だったが、どうしても外せない用があったため10時頃から12時頃まで、ケージ内に入れて外出しました。帰ったあとケージ内でも少量の吐血と下血を何度か繰り返しましたが、当日は祝日で動物病院が休みであったのと飼い主である妻の極力病院には掛らないという方針で水を与えたりして様子を見ました。
13日の朝6時半頃、ケージ内を覗くときちんと立って力強い目で私の眼を見ました。
回復してきているかなと少し安心していましたが8時前頃から横になり8時半頃から息遣いが激しくなりだしました。
9時頃からはけいれんのような息遣いになったのでいよいよダメと思い病院に電話し連れて行きました。
病院で症状を話し若干の処置を受けましたが心臓は動いているが体温が34度しかないのでもう駄目だろうということで家へ連れ帰り最後を看取りました。
後で医師から電話があり、吐血と下血が同時に起こるのは内臓に瘤のようなものがあり、それが破裂したのではないか、そうであれば12日に連れてきても処置のしようがなかっただろうといわれました。 犬で、このようなことはよくあることなのでしょうか。
11日まで元気でいたのに突然の出来事で自分の気持ちに整理がつかず、愛犬に申し訳ない気持ちでいっぱいでいます。 過ぎたことですが、症状の原因について専門家としての考えを教えて頂ければ少しは気持ちに整理がつくかと思っています。 よろしくお願いします。 北海道****市 ****