1歳になったばかりのメスのグレートデンを飼っています。以前からお座りさせるのに後ずさりしながらどっこいしょという感じだったので、なかなか言うことを聞かない頑固な子なのかなと思っていましたが、2週間前に座る時に痛がった声を出したので病院に連れて行きました。その時の状態は体重が45キロ位、体温は39.2度、便は普通、2か月位前から朝ご飯を全く食べなくなっていましたが夜の食欲は普通で、散歩の時などの歩きにも異常はありませんでした。医師には首か腰かが痛いのかもしれないのでとりあえず痛み止めで様子をみましょうと言われ、なるべく穏やかに過ごさせるよう指示を頂きました。薬を飲み出して3日ほどで全く食べなかった朝ご飯を食べるようになり、テンションも上がった感じで動きの機敏さも増していましたが、薬を飲まなくなってから2日ほどたった昨日からとにかく座らず、ずっと立っているのです。昨晩は最後には横になって寝ていましたが、今朝も朝食後からずっと立っています。他に異常はないのですが、電話で医師に相談したところ、やはりどこかが痛いからなのでこのままこの薬を飲み続けるのが良いと言われました。一緒に1歳半のビーグルを飼っていて、グレートデンの子が8か月位になってからは時々散歩の時などに広い公園で一緒に走らせたりしていたのですが、その事が原因だったりするのでしょうか。また少しでも症状を改善させるために今後どのように育てていってやればいいのか(飼い主として出来ること)等教えて頂けましたら幸いです。お忙しいところ本当に恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。