犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
こんばんわ。
ご質問ありがとうございます。
心不全の診断は、レントゲン、超音波、聴診などでしますが
何がひっかっかったかお分かりですか?
レントゲンでは問題がないと言われました。
心電図です。
聴診や超音波検査はいかがでしたか?
説明はありませんでした。
そうですか。
まず、動物での心電図検査は評価が難しいです。
というのも、動物は毛の影響を受けやすく
もう一度
ほんとうに異常なのか、毛の影響なのか、体動の影響なのかを
ほかの病院に行って検査を受けたほうがいいでしょうか?
見極めるのは難しいです。
通常、聴診と超音波、レントゲンを総合的に判断します
その場合は、何を調べてもらえば。いいでしょうか・
私は他の病院でセカンドオピニオンを受けられることをお勧めします
その場合は、聴診と必要に応じて超音波あるいは
ANPという血液検査項目を調べてもらうといいと思います
ANP・・・とは何ですか?
そういう検査項目があります。
院内検査ではなく血液を外部検査センターに送ります。
現在薬が処方されていますが・・
それほど高くなく、客観的な数値が出てきますので、お勧めです
服用したほうがいいですか?
症状がなければ、急いで服用する必要はないので
セカンドオピニオンを受けてからでもいいでしょう
今日一錠飲んでしまいました。
それほどきついお薬ではないと思うので、心不全がない子が一日飲んだからと言って
問題はないでしょう
早速、ほかの病院も受診したいと思います。
はい、その方が安心でしょう
心不全にはどんな症状がでますか?
運動不耐性(すぐに疲れる)、呼吸が荒い、咳などです
何を気を付けるのが一番ですか?
いえ、先ほども書きましたが症状がなければ飲ませないで
セカンドピニオンを受けてください
心不全があるかどうかで変わってきますので
今は普通の生活をすればいいでしょう
わかりました。
ありがとうございました。
はい、お大事にどうぞ