現在、7歳の雌のトイプードルを飼っています。他のワンちゃんたちにも とてもフレンドリーな子でしたので、先日、1歳の雄のトイプードルの里親になりました。双方とも去勢しています。
ところが、2週間ほど経ちますが、先住犬の子がみるみる元気がなくなり、食欲もありません。
他の犬が来たためのストレスだとは思うのですが、朝ごはんはまったく食べず、動きも少なくなって、ほとんど一日中ぐったりと寝ています。尻尾を振ることもなくなり、今まではリードを見せれば散歩に行くことをとても喜んでいたのに、あまり反応しません。目に力がなく、口からはストレス臭かとても臭い匂いがします。
里親になった子は、まだ1歳なので遊び盛りの元気っ子ですが、先住犬にしつこくするようなことはありません。
私もとにかく、何もかも先住犬優先で接するように、また時間さえあればスキンシップをとるように努力しているつもりです。
でも、こんなに元気ない状態が続くとこのまま様子をみていていいのか、手遅れになってしまわないかととても心配になります。
どうしたらよいのかわからず、悩んでいます。アドバイス、よろしくお願いいたします。