ログイン
|
お問い合わせ
犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
相談
ペット医療相談
犬の病気相談
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
issafd3sに今すぐ質問する
issafd3s
,
獣医師
カテゴリ:
犬
満足したユーザー:
2097
経験:
北海道大学獣医学部卒業
68561268
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
issafd3sがオンラインで質問受付中
チワワ(オス)7歳です、1~2日前、ダニ、刺され病院いきました、ところ(チワワ)が心臓が弱っていると言われ(食事療法)ドックフードを変えたほうがいい、 ドックフード (ロイヤル
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
チワワ(オス)7歳です、1~2日前、ダニ、刺され病院いきました、ところ(チワワ)が心臓が弱っていると言われ(食事療法)ドックフードを変えたほうがいい、
ドックフード (ロイヤルカナン サポート2/ ヒルズのh/d )に変えたほう良いといわれました、
ドックフードで良くなるのですか、?
石田隆男
このページをシェア
専門家:
issafd3s
返答済み 3 年 前.
こんにちは。
7歳のチワワちゃんが心臓病があると言われたということですね。
その際にレントゲンにて肺に水が溜まっている(つまり肺水腫)と言われたということですね。
少々お尋ねしますが、
今現在その心臓について何かお薬を処方されて飲まれていますでしょうか?
ワンちゃんは咳を普段からしますでしょうか?
今現在は呼吸は落ち着いていますでしょうか?それとも苦しそうでしょうか?
ご返事お待ちしております。
今すぐ犬について自分の質問する
質問者:
返答済み 3 年 前.
薬は今日2種類処方されました
心臓の薬と血管拡張の薬です。今後もっと悪くなれば利尿剤も必要だと言われました。
咳もときどきしています。呼吸は落ち着いています。
専門家:
issafd3s
返答済み 3 年 前.
ご返事ありがとうございます。
もしレントゲンにて肺に水が溜まっていることが確認されたことが本当であれば、今現在ワンちゃんはうっ血性心不全による肺水腫という状態になっています。
本来であれば、レントゲン検査だけではなく、心臓にエコーをあてて、病気の程度を調べるとともに血液検査もされたうえで利尿剤の投与をしなければいけない状態だと思います。
7歳のチワワちゃんで心臓病があるという場合は多くの場合僧房弁閉鎖不全症による血液の逆流が生じている状態だと思います。
そしてその逆流の程度があまりに酷い場合には血液の鬱滞がおきて肺に水が溜まります。肺は酸素を取り込み二酸化炭素を放出するところなので、そこに水が溜まったら酸素と二酸化炭素の交換がうまくいかなくなるため、命に関わる状態ということです。
また心臓病は今のところ内科的管理と外科手術と2つの方法があります。
内科的管理はお薬で心臓の負担を抑えたり、運動を控える、食事を塩分の少ないものにする、などで維持管理しますが、完治することはないです。
外科手術の場合は適応症例にも依りますが、手術可能な場合には手術することでその後薬を飲まなくても管理できるようになるそうです。その意味では完治が可能ということになります。しかし費用が70-100万位はかかります。これは内科的管理で生涯お薬を飲ませた場合にかかるのと同じ位の費用ということです。
飼い主様のわんちゃんは外科手術を今後するかどうかは別にして、今は内科的治療を開始されたということですから、はじめに今の心臓の状態とその病期をしっかり評価していただき、適切な治療を受ける必要があります。
心臓の評価はしっかりとした技術と知識を持った先生に心臓のエコー検査をしていただくことでできます。
そのため、今の主治医の先生が心エコーできないのであればどこかの先生を紹介していただくなどしてはやめに検査を受けることをお勧めいたします。
もし今現在肺水腫の状態である場合には、心臓に負担がかかりすぎている状態なので運動は控えていただき散歩は中止して、なるべく運動させないようにする必要があります。
この状態まで来ますと食事療法で改善することはないです。油断していると容態が急変して命を落とすことにもなりかねませんので、しっかり安静にするとともに少なくともお薬を飲ませてあげて、遅くとも3日後には再度レントゲン検査をされることと、早めに心エコー検査を受けていただくことをお勧めいたします。
issafd3sをはじめその他名の犬カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
犬 についての関連する質問
質問
投稿日
はじめまして。柴犬と甲斐犬のMIX、2歳8ヶ月のメス犬を飼っています。
2018/04/24
2018/04/24
下記内容から考えられる病気を教えてください。 パグ オス 1歳4ヶ月 去勢済み [普段の様子]
2018/04/20
2018/04/20
14才ラブラドール、飼い主ではありませんがお世話をしています。
2018/04/20
2018/04/20
犬が、子供のチョコレートを食べてしまいました。30分前です。 フレンチブルドッグ10才メスです。
2018/04/18
2018/04/18
7歳のミニチュアダックスフントです。 朝、一回嘔吐して、ご飯も食べていません。 3週間起きに病院に通っています。
2018/04/18
2018/04/18
キャバリアの15歳メス、避妊手術済みです。10日ほど前に、食欲がないため掛かり付け医に連れて行ったところ。触診の結果リン
2018/04/18
2018/04/18
先日膵炎を起こし、治療しましたが、現在、血液検査のLIP-Pは正常値に戻ったものの、今度はALPの値が1223になってし
2018/04/15
2018/04/15
15歳の柴犬です。病気などはないのですが、脚が早く弱くなってきてしまい、数日前からとうとううまく立ち上がれなくなりました
2018/04/14
2018/04/14
間違ってスイセンの葉っぱを食べてしまい さっきから何度も履いているのですが、 どうすればいいのでしょうか
2018/04/13
2018/04/13
クッシング症候群を患っています。先週、椎間板ヘルニアになり1週間ステロイド注射をして現在は飲み薬で対処してます。本日食事
2018/04/11
2018/04/11
X
犬の獣医 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
残り文字数: