お返事が遅れて申し訳ございません。
肝心の右耳下の腫れは大きくなったり小さくなったり感じます。
実際は大して変化がないのかもしれませんが、姿勢によって感じ方が大きく変わりますので、あまり気にしないようにしています。
筋肉の腫れですので 切除したら顎も動かなくなるということらしく簡単にはいかないということのようです。
レーザーは温熱療法です。かなり硬くなっているので、温熱でほぐしてやるというようなことのようです。
今のところ週3回ですが 目立った効果はでていません。
ステロイド治療をする際 前回ダメージが結構あったので、減量して少し長めに投与するということだったのですが、今の獣医さんいわく あまり減量はしていなかったらしく、離脱したあとあまり体調が良くなかったようです。
下顎の腫れは今のところ治療していません。まずは右耳の下の腫れを減らすのを優先的にということのようです。
下顎は多少まだらに赤くなっており マムシに噛まれた時と腫れ方がそっくりですので、抵抗力(抗体)が弱ってきて再発しているような感じに見えますが、獣医さんは別の見解なのかもしれません。
近所の別の医院で放射線治療もできるようです。チワワの飼い主さんで もう3年も続けて治療されている方を知っていますが 月3万円ほどかかるようです。
他の治療は他の飼い主さんから一度も話を聞いたことがないので 多分この辺りでは無理なのかもしれません。
先の大学病院の先生は 相談してもあまり積極的に治療しようというかんじがないので、結局今の病院に頼ることになりました。
どうやら放射線治療しか期待できそうなものはなさそうですね。
まだまだ諦めるつもりはないのですが 治療方法がはっきりしないのでそれが一番堪えています。