ログイン
|
お問い合わせ
犬
犬の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
相談
ペット医療相談
犬の病気相談
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
issafd3sに今すぐ質問する
issafd3s
,
獣医師
カテゴリ:
犬
満足したユーザー:
2097
経験:
北海道大学獣医学部卒業
68561268
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
issafd3sがオンラインで質問受付中
初めまして、よろしくお願いします。先日、シャンプーをしてもらったとき、耳の中が出血しているので病院受診を、と言われま
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
初めまして、よろしくお願いします。先日、シャンプーをしてもらったとき、耳の中が出血しているので病院受診を、と言われました。頭をふる・後ろ足で耳をかく等は見られますが、頻繁ではありません。(ただ、日中は働いており観察できませんが・・・)元気もあり食欲もあります。耳も触らせてくれます。緊急性があるでしょうか。木曜日なら時間が取れるでんすが。
このページをシェア
専門家:
issafd3s
返答済み 4 年 前.
こんにちは。
コーギーちゃんでシャンプーのときに耳の中の出血を指摘されたということですね。
少々お伺いしたいのですが、
何歳でしょうか?
今は出血は止まっていますでしょうか?
耳は両方でしょうか?どちらか片側でしょうか?
ご返事お待ちしております。
今すぐ犬について自分の質問する
質問者:
返答済み 4 年 前.
4歳です。目視ではわかりません。また、指を入れてみましたが指にはつきませんでした。左耳です。
専門家:
issafd3s
返答済み 4 年 前.
ご返事ありがとうございます。
左耳で出血は目で見て分からないということですね。
恐らく耳掃除のときに綿棒に血が着いてきたということではないかと思いますが、今現在は止まっているのではないかと思います。
出血の原因は耳を傷つけた、何か出来物が出来ている、外耳炎、などが考えられると思います。
今現在明らかな出血がなく、本人も元気でそれほど気にしていないようであれば、症状が悪化しないかぎり木曜日でも大丈夫だと思います。
しかしそれまでは気をつけて見ておいていただいて、再び出血するなどの場合には速やかに受診されることをお勧め致します。
診察のときは耳鏡で耳の中をよく調べてもらってください。
issafd3sをはじめその他名の犬カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
犬 についての関連する質問
質問
投稿日
14才ラブラドール、飼い主ではありませんがお世話をしています。
2018/04/20
2018/04/20
犬が、子供のチョコレートを食べてしまいました。30分前です。 フレンチブルドッグ10才メスです。
2018/04/18
2018/04/18
キャバリアの15歳メス、避妊手術済みです。10日ほど前に、食欲がないため掛かり付け医に連れて行ったところ。触診の結果リン
2018/04/18
2018/04/18
先日膵炎を起こし、治療しましたが、現在、血液検査のLIP-Pは正常値に戻ったものの、今度はALPの値が1223になってし
2018/04/15
2018/04/15
15歳の柴犬です。病気などはないのですが、脚が早く弱くなってきてしまい、数日前からとうとううまく立ち上がれなくなりました
2018/04/14
2018/04/14
間違ってスイセンの葉っぱを食べてしまい さっきから何度も履いているのですが、 どうすればいいのでしょうか
2018/04/13
2018/04/13
クッシング症候群を患っています。先週、椎間板ヘルニアになり1週間ステロイド注射をして現在は飲み薬で対処してます。本日食事
2018/04/11
2018/04/11
昼に首から皮下点滴 首が腫れていて触るとキャンと鳴く じっとしていられない 苦しそう
2018/04/09
2018/04/09
徘徊が酷くなりアセプロマジン(ピンクの錠剤)1/8では効かなかったので先生の指示で半錠服用しました15分から30分で寝落
2018/04/07
2018/04/07
3月の初めに相談させていただきました続きです。その後状態がどんどん悪くなり現在ほとんど食事を取れません。流動食でなんとか
2018/04/06
2018/04/06
X
犬の獣医 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 犬 に関する質問を入力してください。
残り文字数: