今まで、首の調子が悪くて一カ月ほど毎日点滴にかよったりしました。その時は、食べ物もたべなくなりました。先日は、歩き方が変だったので病院につれていきました。その時は、膝がはずれていたとのことで、直してもらいました。その時、いただいた薬は、プレド二ゾロンと書いてあります。その後も、あれまたはずれたかな?と思ったりすることもありました。これは、はずれにくくする方法は、あるものですか?
膝がはずれていなくとも、歩き方は、ちょっと前のめりな感じで、今にもころびそうに感じます。みていると、後ろ脚が前足より長すぎる? あるいは後ろ足がまっすぐなままで曲がっていない?ような印象をうけます。とにかく、このごろ動かなくなりました。トイレにいこうとするのですが、失敗したりすることもあります。それ以外は、あまり動こうとはしません。なんだか、しんどそうで、つらいです。
とにかく、どんどんおおきくなればなるほど元気がなくなる様子です。小さく生まれたが故の病気で、大きくなるごとにしんどくなるものとは、なんでしょう?
いつも病院に行く際は、娘と連れていくので、娘が涙ながらにはりついているので、先生方は、「小さいからね、気をつけてあげようね。」とか「よわいからね。」というようなことをおっしゃいます。見るからに、よわよわしくふらふらしているので、先生方はきっと何かを感じておられるのだろうけれど、涙をいっぱいにためてつれてくる娘を前に、そうとしかいえないのでは...と思ったりします。とにかく、本人が痛いなら、何か楽にしてあげる方法があれば...と思います。