はじまして。宜しくお願い致します。チワワ14歳。長年心臓疾患にて血圧を下げる薬と利尿剤を使っています。
獣医師より低ナトリウムのフードにと指示があり変えましたが食べずに2週間、元に戻しましたが食べたいのですが
食べると吐きます。血液検査の結果、肝 機能障害、腎臓への負担大と診断されました。
腎機能は利尿剤を減らす 肝機能は治療方法はないので食事療法でがんばりましょうと言われました
でも、食べたら吐くを繰り返し、薬も与えずらく、ましてまともに食事を取らせてあげられません
今日は休診日にてどうしたものかと悶々と見守っております
今は吐いて寝ています
食べたいのです
どうすれば宜しいですか?又、肝機能を高める為に何か有効なものはありますか?