初めてネットで質問致します。
犬の名前は華、今年の9月に10歳になります。
1年少し前に、咳込むため診察したところ、心臓肥大と所見され、心臓病の薬を毎朝飲ましていました。散歩も10-15分朝、晩、雨の日以外行っており、昨日5/31に散歩しようとしたところ、
ほとんど動かず、呼吸がいつもより荒いため、朝、病院へ連れて行き、病院でレントゲンを撮ったところ肺に水がたまっているため、利尿剤の注射、心臓病(現在飲んでいる薬より強いとのコメント)肺の水がたまりと細菌が入りやすくなるので抗生物質の注射を打ちました。
自宅に帰り(動物病院から自宅まで1 0分)、5分―10分位経ち、華が歩きはじめ、ふらふら状態になり、左足が上がり、右に流れるよに倒れそうになり、苦しい状態になり、即、動物病院へ連れて行き、車中に口からおう吐し(白のあわと少し赤い)病人で緊急処置をして頂きました。先生はミスは無く、心臓と肺に水が相当負担が掛っていた、とのコメントでした。
一命は取り留めましたが、最初の治療後の家での倒れるような状態の歩きになり、歩行が左後ろ足がおかしく、まともにまっすぐに歩けず、右に流れるような歩きとなり、人間で言うと脳溢血や、くもまっかのような歩行状態です。
先生いわく、しびれがあるので落ち着けばや、心臓が圧迫されたため血液が回っていないとのコメントでした。
当日まで歩行に問題が無く、急に、このような事が起きるのが判らず、教えて頂ければと思います。