糖尿病の初期で、反応性低血糖と言って、甘いものや炭水化物をとった後にインスリンが健常人より遅れて過剰に分泌され、その後急激に血糖値が下がり低血糖を起こす事があります。
数年前の健康診断では意味がないので、一度検査はされた方がいいでしょう。
他に、糖尿病ではなく、何の病気でもない方に、機能性低血糖と言われる症状が起こることがあります。
この場合の低血糖の数字は本当の低血糖りょいう息の数字ではなく、血糖が急激に上下するために低血糖のような症状が出ます。
病気ではないので、一般的な保険診療の病院では気にしすぎ等と言われ取り合ってもらえませんが、自費診療のクリニックなどで、機能性低血糖を扱っていると明記しているようなところで扱っています。
甘いものや炭水化物を多量に取ると血糖変動が起きやすいので、白砂糖は摂取しない、炭水化物を接種する場合はまず野菜料理を一皿分全部食べた後に食べると血糖の急激な上昇が抑えられその後の急降下の予防になります。
パンより白米や玄米の方が血糖の上昇が緩やかです。