ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
Dr-Kに今すぐ質問する
Dr-K
Dr-K, 総合診療医
カテゴリ: 皮膚科
満足したユーザー: 2757
経験:  2013年医学部卒。初期研修を終えて、現在は総合医診療科に身を置いています。
89836600
ここに 皮膚科 に関する質問を入力してください。
Dr-Kがオンラインで質問受付中

63歳,男性です。今年の3月頃から突如赤い発疹が出て、かゆみが続いています。何かの刺激(ぶつかる、触れる、衣服の着脱の際

ユーザー評価:

63歳,男性です。今年の3月頃から突如赤い発疹が出て、かゆみが続いています。何かの刺激(ぶつかる、触れる、衣服の着脱の際に触れるなど)を受けると、赤くなり,痒みが伴うようです。この発疹や痒みは、数分で消えます。この所、物理的な刺激を受けなくても、突如痒くなることがあります。線状に赤い発疹が出ることもあります。
JA: 了解しました。恐れ入りますが、年齢と性別、服用中のお薬があれば教えていただけますか?
Customer: 先程の続きです。思い当たるのは、今年初めに部分入れ歯を作り、パーシャルデントを使いはじめたことです。殺菌の後、あまりよく線上せずに入れ歯をはめていたころから始まって気がします。皮膚科はまだ未受診です。「ムヒAZ錠」を飲むと治まりますが、止めるとまた始まります。何かよい対処法があったらお教えください。63歳男性。
JA: ありがとうございます。上記の他に、皮膚科医に事前に伝えておきたいことはありますか?
Customer: 接触性皮膚炎のようでもありますが、この症状への対応策はあるでしょうか。それから、風呂上がりに、痒くなることもあります。だいたい以上です。よろしくアドバイスをお願いします。

総合診療医のKKと申します。

診察できないインターネット遠隔医療相談では診断はできませんが、ご記載を拝読する限り、確かに、接触性皮膚炎に当てはまる特徴を多く備えられているように思われます。

一般的に、そのような場合、ステロイドの外用と、抗ヒスタミン薬の内服(ムヒAZ錠は抗ヒスタミン薬を含んでいます:https://www.ikedamohando.co.jp/products/internal/muhi_az.html)が有効です。

皮膚科を受診されることをお勧めいたします。

以上、ご参考になれば幸いです。

お役に立てたのであれば幸いです。

お大事になさって下さい。

Dr-Kをはじめその他名の皮膚科カテゴリの専門家が質問受付中

皮膚科 についての関連する質問