母親(93歳)、右耳に帯状疱疹が出来飲み薬と軟膏でヘルペスは、退治できたと皮膚科の医師から言われ現在薬は、処方されていません。
発症は、5/21に初診・当初疱疹が無く内科で頭痛の診断でした。
翌日、疱疹が出て再診の結果 皮膚科に変わり帯状疱疹の治療になりました。
帯状疱疹の治療は、自宅で投薬と塗り薬でした。
約2週間の治療で、疱疹は良くなり痛み止めを2週間分で以後治療不要との事でした。
痛み等の不快症状も治まりました。
ただ、発症(疱疹発現)に合わせ顔面麻痺(右側のみ)と右目の痛みが少し併発してました。
治療が進む中(薬服用)、体調はそれに連れ良くなって行きましたが 顔面麻痺は、余り改善していません。
質問
4・5日前から(それ以前もたまに=週2回くらい)吐き気を催すことが多くなり食欲もなくなっています。
特に昨夜は、吐き気(ゲロゲロ戻して)でほとんど、寝られない状況でした。
帯状疱疹は神経を犯し後遺症として残ると聞きましたが、食欲(胃のむかつき)を掌る神経も影響を受けますか?
治療法は?
何科を受診するのが適切ですか?