Dr_morino : 脇の下の汗を分泌する汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺があります。
Dr_morino : どちらも、誰にでもある汗腺です。
Dr_morino : わきがで問題となるのは、アポクリン腺から分泌された汗が皮脂や細菌と混ざり、
Dr_morino : 治療の対象になるのは、匂いが酷く、周囲の人に不快感を与える状態である場合で、
Dr_morino : 娘さんのように服を匂うと、匂うというのは、正常範囲であり、
Dr_morino : 申し遅れましたが、総合診療医の森野と申します。
Customer: わたしの服にはそのような臭いはつきません。娘の状態はアポクリン腺が多少多い体質、病的なもの、いわゆるわきがではないと理解したらよいですか。
Customer: わたしの服にはそのような臭いはつきません。娘の状態はアポクリン腺が多少多い体質で病的なものではない、いわゆるわきがではないと理解したらよいですか。その程度の範囲であれば正常範囲なのでしょうか。対処法は市販の制汗剤等でよろしいでしょうか。
Dr_morino : 思春期には、皮脂の分泌量も多いですし、アポクリン腺からの汗の分泌も多いです。
Dr_morino : ですので、お母様と比べ、娘さんの方が汗のにおいがしやすいです。
Dr_morino : これは、生理的なもので、病的なものではないです。
Dr_morino : ですので、娘さんは、わきがではなく、思春期特有の汗のにおいが強くなっている状態と御理解していただjければよいと思います。対策としては、市販で販売されています、制汗剤で対応されると良いです。
Dr_morino : お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
Customer: ありがとうございます。
Customer: ありがとうございます。腋臭症であればほぼ常に臭いますか?
Customer: 自宅にいて制汗剤もつけずに一日中過ごす日もありますがまるで臭いません。日頃は制汗剤の対応で大丈夫であれば腋臭とまではいかないのでしょうか。わきがでなくても多少のわきがの匂いが服についても異常ではないのですか?何度もすみません。
Dr_morino : わきがであれば、基本的に、特に夏場は、周囲に方が嫌になるほど臭いが強まり、臭いがしないということはありません。
Dr_morino : 制汗剤を使用していないのに、臭いがしないということは、わきがではなりません。
Dr_morino : 先にも申しましたが、誰にでもアポクリン腺は存在していますので、皮脂分泌が盛んな時期であれば、アポクリン腺から分泌された汗と皮脂が混ざり、臭いを発生させます。
Dr_morino : この臭いが周囲の方でもわかる場合は、「わきが」となりますが、
Dr_morino : 服を嗅ぐと匂う場合は、「わきが」ではなく、正常範囲です。
Dr_morino : 今回の質問への回答の評価判定をお願いいたします。