お返事ありがとうございます。
処方された薬は、ステロイド剤やワセリンなど、いろいろな薬が処方されているようです。
おそらく、症状が良くならないので、薬を変更しているかと思われます。
症状から考えて、皮脂欠乏性湿疹と思われます。
皮膚表面を外部刺激から保護する皮脂の分泌が低下し、皮膚が乾燥しやすくなるとともに、
皮膚のバリア機能が低下しており、外部からの刺激を受けやすく、敏感肌状態になっているのが
今の相談者様の皮膚状態です。
この場合、治療の基本は、保湿です。
保湿剤として、顔が主な症状ですので、保湿剤入りのボディークリームの使用が良いと思います。
市販のものであれば、ニュートロジーナ「ボディーリペアクリーム」が保湿効果が高く、皮膚細胞の修復作用もありますので、
良いかと思います。
また、赤くなって、ヒリヒリすることから、保湿剤に加え、抗炎症剤入りクリームとビタミンB2の服用が必要と思います。
抗炎症剤入りクリームは、市販の湿疹用の塗り薬で構いません。
ビタミンB2に関しては、皮膚粘膜の修復を助ける作用があるため、服用することで、炎症反応が和らぎます。
皮膚湿疹用のものでなくても、チョコラBBでもOKです。
また、日常生活での注意点として入浴方法です。
熱いお湯は、皮脂を溶かしてしまい、入浴後の乾燥が激しくなりますので、38度程度が良いです。
また、石鹸やボディーソープですが、あまり、ゴシゴシ洗うと、皮脂の減少につながりますので、
軽くなでるように洗ってください。
使用する石鹸やボディーソープは、なるべく敏感肌用の低刺激性のものがよいです。
洗い残しがあると、皮膚を刺激し、炎症反応が起こってしまいますので、
洗い残しがないように、しっかり、洗い流してください。
以上が回答になりますが、不明な点がありましたら連絡ください。