1.約2年前、両足の甲にむくみを発症。
2.近所の掛かりつけ医院(高血圧・不整脈等で受診)の紹介で、公立昭和病院(小平市)の循環器内科を受診。
3.胸部X線・心電図・血液検査・心エコー・CT検査等、一通りを受けたが、埒明かず。
4.昨年始頃、両足の甲~下腿に発赤・熱感・腫脹・疼痛(痺れ)が出現し、徐々に亢進。
5.約1年前、再度、昭和病院の循環器内科を受診し、前回同様の一連の検査を受けるとともに、整形外科(腰部異常の有無チェック)も受診したが、やはり埒明かず。
6.昨秋、前記症状が亢進する一方なので、改めて、昭和病院の皮膚科を受診したところ、うっ滞性皮膚炎との診断。ただし、原因は不明。
7.ヒルドイドの軟膏やローションを処方されたが、症状は一進一退(湿疹・潰瘍なし)。
8.昨日、Second Opinionを求めて、都立多摩総合医療センター(府中市)の循環器内科を受診したが、一連の検査が終わるのは6月中旬。
9.偶々、JustAnswerを見かけたので、Third Opinionを求めようと思った次第。