消費者被害
弁護士や行政書士など消費者被害に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、行政書士のito-gyoseiと申します。こちらは『一問一答式の質問サイト』となっております。ご質問内容、拝見させて頂きました。私の分かる範囲でお答えさせて頂ければと存じます。(電話相談の案内が自動表示されますが、ご不要の場合は画面の『×』で消して頂けますようお願い申し上げます)
詐欺である疑義が少しでもあれば、一旦支払ってしまうと回収は困難であり、決して支払いをしてはいけません。
対応策として、まずは消費者被害としてお住いの地域の『消費生活センター』へご相談なさることをお勧めします。消費生活センターでは様々な消費者トラブルに加え、場合によっては直接、職員が相手方業者と交渉も行ってくれます。局番なしの『188』です。
土曜、日曜、祝日に利用できる相談窓口_国民生活センター (kokusen.go.jp)
また、警察へも一度ご相談なさることをお勧めします。警察には完全匿名で電話相談を受けてくれる専用ダイヤルがあります。もし、いきなりお住いの地域の所轄警察署へ出向くのが気が重いのであれば、一度こちらへご相談なさってみてはいかがでしょうか。某か、適切な対応や指示をしてくれるやも知れません。安心材料のひとつとしてでも構いませんので、ぜひ、ご活用ください。
警察庁・匿名相談窓口『#9110』(政府広報オンライン)↓https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html
こちらこそご質問及びご評価、ありがとうございました。問題の早期解決、心からお祈り申し上げます。