消費者被害
弁護士や行政書士など消費者被害に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、対応させていただきます。ジャストアンサー法律専門のLoweと申します。尚、こちらのサイトは一問一答制になっております。(電話対応表示は自動的に出てきますが、不要でしたら無視していただいて結構です。)
法的手段というのは、おそらく弁護士から書面にて、正規品である証明もあるため、早急に売上金の回復をするように請求をすることになるかと存じます。弁護士依頼をして、弁護士に書面を作成してもらい、弁護士名での通知をAmazonにすることで、早期解決する可能性が高くなるということです。
①弁護士はどの様な手段で探しどの様な弁護士に依頼するのがストでしょうか?
→直接打ち合わせができる弁護士に相談をするのがベストですので、お住まいの地域で民事を扱っている弁護士を探すのがいいのですが、どの弁護士に相談したらいいのかわからないという場合は、初めは法テラスのような公共の機関をご利用なさることも良いかと存じます。法テラスでは、法務省の管轄組織で料金設定も良心的かつ柔軟に対応してくれる機関になっています。新型コロナウイルス感染症への対策として、面談のほか、電話等による法律相談が受けられる場合があります。お近くの弁護士による相談も無料となる場合もあります。
②弁護士費用はどれくらいの額が相場でしょうか?
→初めの書面の通知だけであれば3~5万円程度です。その後どこまで依頼する課にもよりますが、訴訟の際に代理人となってもらうということになると、30~80万円程度かかってくることもあります。③弁護士に作成していただく書面とは具体的にどのようなものになりますでしょうか?法的な力を持った書面になりますか?
→正規品であることの弁護士からの証明、早急に売上金保留の解除、もし従わなな場合は、法的措置をとる、ということを書面で通知します。その時点で法的拘束力があるわけではありませんが、弁護士からの証明があるということで信頼性が伝わること、そして、受け取った側が早急に応じなければ訴訟に発展する可能性があるととらえるため、放置したままにせず、対応を急ぐ結果になることが多いのです。
こちらこそこの度はご利用ありがとうございました。
弁護士を使わずに自分で簡易裁判所から訴訟をする方法というのは、支払督促のことかと存じます。
尚、こちらのサイトは一問一答制になっておりますので、まず今回の初めのご質問に対して画面の星マークで完了評価をお願い致します。
引き続き支払督促について対応をご希望の場合は延長にご同意いただくか新規投稿でお願いします。ご指名いただければ引き続き私が対応することもできます。指名方法が分からない場合は、文頭に「Lowe指名」とご入力くだされば引き続き私が対応いたします。(指名は追加料金はかかりません。)