消費者被害
弁護士や行政書士など消費者被害に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。それは大変お悩みのことと思います。ご心痛お察し申し上げます。お話しから、分かる範囲でご回答致します。
まず、ゲームアカウント詐欺と言うのは、RMT(リアルマネートレーディング)で使えないアカウントを買わされたと言うことでしょうか。基本的に、オンラインゲームサイトではRMTは、規約で禁止されているので、ゲームサイトの管理者には何もしてもらえず、更に、アカウントまで停止されると言うことで、泣き寝入りになることが多いようです。
基本的には、規約違反で何も出来ないことが多いのですが、9万8千円もの被害は、大きいので、詐欺罪での適応や不正アクセス禁止違反等での対応も考えると良いでしょう。
相手と連絡が出来るなら、返金しなければ刑事告訴すると警告します。
相手の住所が特定出来れば、内容証明で警告するのが効果的です。内容証明の作成は民事法務専門の行政書士や弁護士の先生にご依頼されると相手に本気度が伝わりなめられずに済むでしょう。応じない場合は、刑事告訴や民事調停を申し立てると主張します。
それと、対応が悪ければ、警察にご相談されても良いでしょう。頑張って下さい。
アドバイスが、少しでもお役に立ちましたら、評価をしていただけると助かります。星印のところです。お手数ですが、ご対応お願い致します.