消費者被害
弁護士や行政書士など消費者被害に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
初めまして、行政書士のSUPERTONTONでございます。それは大変お悩みのことと思います。ご心痛お察し申し上げます。お話から、分かる範囲でご回答致します。まず、メルカリ自体が、多数の顧客を扱うようになって、運営側で処理が間に合わないことはあるようです。とは言え、申請から、数か月と言うのは問題です。とは言え、メルカリ自体は、会費等は無いのでそのまま放置して、新しい機種でアプリを再度、新規にカウント作成しても良いかもしれません。そのようなことは出来ない規約でしょうか?とりえず、解約をと言う事であれば、内容証明で、解約の申し出をしておくと言うのも手です。また、メルカリは、電話対応は無いと言う事でしょうか?それと、消費者被害と言う事で、消費生活センターにご相談されてみると言う手もあるかもしれません。
ご相談いただきまして誠にありがとうございます。顧客人数が、多過ぎるので、メルカリの運営が追い付かないのは有ると思いますが、そう言う対応が出来ていないのに、会社自体を大きくして上場だけはすると言うのは、無責任な感じはします。やはり、消費者被害として、消費生活センターにご相談されてみても良いでしょう。場合によっては担当者が代理交渉をしてくれる時もございます。もしくは、内容証明と言う書面で対応しても良いかもしれません。
消費生活センターは通販やネットのオークションの対応はしていませんが、どのような対応をすべきか、アドバイスはあるでしょうし、サイトの管理者の対応の不備には、代理交渉してくれるケースもあります。状況を担当者に説明すれば良いでしょう。また、機種変更と言う事での障碍ですから、携帯電話のキャリアのショップで聞いてみるとと言う手はあるでしょう。
謝罪と言うか、クレームを言うのは問題はないでしょう。会社が確かに急速に大きくなって対応が悪くなるのは、問題です。そのことを、消費生活センターに訴えても良いでしょう。頑張って下さい。
少しでもアドバイスがお役に立ちましたら、評価をしていただきますと助かります。星印のところです。お手数ですが、よろしくお願い致します。