AnysSupportと申します。よろしくお願いします。
本来の業務や確認作業等の都合で、回答までにお時間が掛かる場合がある事ご了承ください。
メーカーと勘違いされる方がいらっしゃるので念のためのご案内になりますが、こちらはJustAnswerという質疑応答のサイトとなっておりますのでご留意ください。
前任者に代わりまして、引き続きご案内させていただければと思います。
まず通信が遅いという状況が、
1.インターネットの通信速度が遅い
2.パソコンの動作速度が遅い
のどちらかによってご案内が変わってきます。
前者の場合は、パソコンだけでなくWi-Fiルーター等の通信機器の状況や、ご契約されているプロバイダによって変わってくるため一概に言えません。
ただ、今回の場合ですとパソコンのみ遅いという事を前任者とのやり取りで行っている様なので、今回は後者の内容になってくると思います。
【パソコンの動作が遅い】と一言に言っても、パソコンの性能が低いせいで処理が追い付いていないのか、パソコン自体が故障しかかっている状況なのか、と様々でございます。
例えばパソコンの性能が低い場合だと、パソコンが行う必要がある仕事(タスク)が沢山あるために処理が追い付かず結果動作が遅いという事があり得ます。
パソコン自身のトラブルの場合は、実際にプロが目で見て実機を診断しない限りは中々判断が付かないところです。
パソコンの平均寿命は、例えばHDDを搭載しているモデルだと概ね5~6年という期間が一般的です。
最新のパソコンであればもう少々長い期間になるでしょうか。
いずれにせよ機械である以上壊れない機械は存在しませんので、調子が悪いなと思ったらすぐに対処いただく事が重要です。
ちなみに質問者様がお使いになっているパソコンの型番は何になりますでしょうか。
症状を聞く限り、比較的長い期間使用されたパソコンなのではないかと思っております。
もし使用期間が5年を超えている様であれば、パソコンに内蔵しているHDDが故障しかかっている可能性があるため、下手に初期化などはせず必要なデータの取り出しを行って、新しいパソコンへの買い替えが間違いないと思います。
逆に使用期間が短いにも関わらずそういった症状が出ているのであれば、パソコンを購入された販売店やパソコンのメーカーに一度ご相談される事をお勧めします。
※ - - - - - - ※
トラブルの内容に関わらず、全ての方にリモートサポートの案内が入ります。それはJustAnswerのシステムが勝手に自動で送信しているもので、専門家からご案内したものではありません。必要であれば改めて専門家側から案内致しますので、最初のリモートサポートの案内は無視してください。
※ - - - - - - ※