コンピューター・周辺機器
コンピューター・周辺機器のパソコン専門家が今すぐ回答・即解決!
こんばんは。パソコン講師をしているスミカと申します。よろしくお願いいたします。
ただ今返信文を作成中です。少々お待ちくださいませ。
※プレミアムサービス(リモート)は、機械が流しているCMです(※動画視聴中に流れるCMのようなものです。お客様の状況を考慮して、私が提案しているわけではありません)。興味がなければ無視してください。
※30分以上ご返信がない場合にはいったん離席させていただくため、お返事に時間がかかります。
内容を拝見しました。容量が不足しているのであれば、不要なファイルを削除、または外付けHDDへ移行するなどして空きを作るしかないと思われます。
作業を行う時は、動画や録画データ、写真といったサイズが大きめのファイルを重点的に見ていかれることをおすすめします。
またWindowsの機能にて、どの辺りで特に容量を使っているのか調べることができます。次の返信にて手順をお送りしますので、お試しになってみてください。よろしくお願いいたします。
手順は以下の通りです。
1.画面左下のWindowsアイコン(スタート)をクリックします。
2.「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。
3.「システム」をクリックします。
4.「記憶域」をクリックします。
PC各部ごとの使用量が出てきます。「アプリと機能」に関してはプログラムが入っていますので、使わないプログラムがあればアンインストールを行うことで容量を減らすことが可能です。
それ以外の項目については、クリックすると該当項目のファイルのある場所が開きます。その中から特にサイズが重たいものを中心に、削除してもかまわないものがあるか見ていってください(※ファイルによってはアプリの起動で使用しているものもあり、移動や削除をすると正常起動しなくなる場合があります。ご注意ください)。
サイズが小さいものだと何千個と消さないと、容量は減りません。ファイルの一覧が開いたら「表示」タブの中にある「レイアウト」の「詳細」をクリックし、詳細表示に切り替えてみてください。
「サイズ」をクリックすると、サイズが大きい順にファイルの並び替えが可能です。大きい順に並び替えて特に大きいファイルを発見し、そのファイルを削除または外付けへ移動してもかまわないものか、と順番に見ていってください。
メモリではなく、HDD(またはSSD)の問題となります。Windowsシステムは外付けでなく内蔵のものを動かす必要があるため、やるなら今のCドライブをもっと容量が大きいものかつご利用のPCに対応したものを買ってきて差し替える。データはディスクコピーできる特殊コピーソフトで移す、といったおおかがりな手段が必要となります。
PCによってはそもそもCドライブの取り外し、交換ができないものも多くあります。またメモリーより複雑かつ慎重な作業を要する(失敗すると起動しなくなる)場合もあります。
この辺りはパソコンパーツに詳しい専門家にお尋ねになってみてください。他の者が回答できるよう、この質問をオープンの状態へと戻させていただきます。よろしくお願いいたします。
この度はお問合せ頂きましてありがとうございます。tsufuが対応いたします。
初期化ということで良いでしょうか?
https://www.pc-koubou.jp/magazine/13470
上記が初期化の手順になります。ご参照ください。
それでは、報告をお待ちしております。