コンピューター・周辺機器
コンピューター・周辺機器のパソコン専門家が今すぐ回答・即解決!
AnysSupportと申します。よろしくお願いします。
本来の業務や確認作業等の都合で、回答までにお時間が掛かる場合がある事ご了承ください。
※リモートサポート等の案内が入る場合、システムが自動で送信しているものになる為無視していただいて大丈夫です。
お使いのDynabookの立ち上げに時間がかかるとの事ですが、お使いになっているDynabookの型番は何になりますか?
PCの立ち上げに時間が掛かる要因として、バックグラウンドの処理に時間が掛かっている場合か、PCに搭載されているHDD等のストレージが故障しかかっている場合です。
前者の場合であればバックグラウンドで動作しているソフトを消すことによって改善出来ますが、後者の場合は残念ながらメーカー修理を必要とします。
メーカー修理に出した場合PCは初期化されて返ってくるため、必要なデータがある場合は事前にバックアップをしている必要があります。
今回の質問者様の場合、立ち上げだけでなく一つ一つのアプリの起動にも時間が掛かっているという事なので、後者の可能性が非常に高いです。
もし可能であればPC内の文書データ等重要なものがあればバックアップをお勧めします。
修理に出される場合は、家電量販店で購入されていれば家電量販店で修理受付が出来ます。
または、下記のDynabookの公式HPより修理受付が出来ます。
お電話でお申込みになられたい場合は下記のページを、
○dynabook あんしんサポート(修理)
https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/index_j.htm
web上から修理をお申込みになりたい場合は下記のページから受付が出来ます。
○dynabook 集中修理センター
https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/i_repair.htm