はじめまして、ITエンジニアのtech-st-01と申します。よろしくお願いいたします。
パソコンが起動せずエラーが表示されて大変お困りとのことですね、かしこまりました。
いただきましたエラーメッセージの場合、ソフトウェア的な問題が起きている可能性が高いです。
この場合、回復画面を表示させてから、セーフモードで起動し、セーフモードでトラブルシューティングを実行することで問題が解決する可能性がございます。
■WinRE(回復画面)からセーフモードを起動する方法
1.パソコンに電源を入れ、Windowsロゴが表示されたらすぐに電源を長押しして電源を切ります。
2.これを2~3回繰り返します。
3.青い画面が表示され「オプションの選択」と表示されますので「トラブルシューティング」をクリックします。
4.「スタートアップ設定」をクリックします。
5.「再起動」をクリックします。
6.再起動したらスタートアップ設定にはいり、キーボードの4を押します。
7.セーフモードのWindows10 が起動します。
セーフモードで起動しましたら、まずはシステムの復元をお試しくださいますようお願いいたします。
■システムの復元の実行
1.画面左下のスタートボタンの隣にある白い入力フィールド(コルタナ)に「システムの復元」と入力します。
2.表示される一覧より「回復」をクリックします。
3.「システムの復元を開く」をクリックします。
4.「次へ」をクリックします。
5.復元ポイント一覧より、正常に動作していた時期のポイントを選択して「次へ」をクリックします。
6.「復元ポイントの確認」画面が表示されますので「完了」をクリックします。
システムの復元が開始されます。復元には時間がかかりますのでしばらくお待ちいただきます。「システムの復元が完了しました」とメッセージが表示されたらシステムの復元は完了です。
Windowsを再起動して通常通りサインインし、問題が解決したか確認します。
以上お試しいただき、結果について詳細をお知らせいただけますでしょうか。大変ですがよろしくお願いいたします。