コンピューター・周辺機器
コンピューター・周辺機器のパソコン専門家が今すぐ回答・即解決!
はじめまして、tkatokuと申します。
よろしくお願いいたします。
排紙トレイが自動で延ばされるときに手などが排紙トレイに接触してしまい
延ばしきれなかったことが考えられます。
排紙トレイを目一杯引き出してみていただけますでしょうか。
それでもエラーが改善されない場合はメーカーでの修理をご検討いただければと思います。
下記のリンクをクリックすると「PIXUS TS8230 修理のお申し込み」のページにアクセスいたします。
英語の部分をクリックしてください。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=TS8230
ご確認お願いいたします。
丁寧な解決方法をご提供できなく申し訳ございません。
ページにも記載されておりますが、修理のお値段が14,040円となっております。
お買い替えをされるのか、修理をされるのかはご自身のご判断でお願いできればと思います。
お客様が他の専門家のサポートを受けられるように回答権を放棄(オプトアウト)いたします。
ご対応ありがとうございました。
それでは失礼いたします。
はじめましてITサポートKeiと申します。
※出来る限りのサポートを行いたいと考えておりますが、全ての問題が解決できない場合もございますのでご了承ください。
サポート番号1259のエラーの公式対処方法は下記となるようですが、もう試されたかと思います。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ErrorCode/TS8230%20series/JP/ERR/1259.html
障害物が無いのにもかかわらず排紙トレイのエラー表示が出るということは、印刷が始まって排紙トレイが自動で延ばされるときに誤って手などが排紙トレイに接触してしまい、延ばしきれなかったことが考えられるのではないかと思います(あくまでも推測ですが)一旦排紙トレイを収納して、もう一度排紙トレイを通常の印刷用の位置まで引き延ばしてみて、改善するかどうか確認してください。
カチッと音がするかはわからないですが、通常はなんらかの正常位置に達した合図的なものがあります。