コンピューター・周辺機器
コンピューター・周辺機器のテクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
この度のご質問に対応させていただきます。pcnakado(中土)でございます。質問の内容を確認させていただきました。
JustAnswer利用規約http://ww2.justanswer.jp/ja/terms-service-0
上記利用規約は必ずご確認ください。回答を行っております専門家は、質問者と同じサイト利用者です。専門家として登録されているものであり、JustAnswerの社員などではないということをご認識の上で、質問のやり取りを行ってください。別の質問者様への対応だけでなく、土日を含め本業で外出している場合も多く、お問い合わせに対する確認にも時間を要することもあります。可能な限りお待たせすることがないようにはしておりますが、返信にお時間をいただくことがございますので、回答を催促されましても対応いたしかねます。
安心リモートサポートは、システムより自動でお申し込み可能な状態となりますが、リモートサポートで対応できる内容であるかの確認を行わせていただいております。リモートサポートで改善ができるという確証を得られない状態ではお受けすることは行っておりませんし、ご希望の連絡なくお申し込みになられましても、リモートサポートで対応することは原則としてありません。事前にこちらからの確認事項についての回答をご記載いただき、合わせて、リモートサポートのご希望をお伝えください。そのうえで、対応の可否をご案内させていただきます。
上書き保存は、修正後の内容を保存するものであり、修正前のデータを保存する機能ではありません。修正前と修正後の両方を保存したいのであれば、事前に元のファイルをコピーし、コピーしたものを修正するようになさってください。
修正後に、上書き保存ではなく名前を付けて保存にすることで、元のファイルを維持した状態で、別のファイルとして保存することもできますが、この場合、誤って上書きしてしまうと元の状態に戻すことができなくなりますので、編集をされる前に元のファイルをコピーする方法でされたほうがいいでしょう。
質問に対して結論を得ることができましたら評価の登録をお願いいたします。評価の制度は、専門家の回答に対してのものとなります。問題の解決とは全く関係なく、専門家の知識力や技術力の評価として用意されているもので、問題に対して結論を得られることができたかどうかを判断基準として、質問を終了される際にご登録ください。マイナスの評価は、質問の継続となりますので、マイナス評価の登録される場合は、不満に思われる内容と合わせて、よりお詳しい状況をお伝えいただきますようご協力ください。評価によって質問者に負担が発生することはございません。
最初にも説明しております通り、推奨する方法は、ファイルを編集される前に、コピーを作成することです。
コピーしたものを、減収なさって下さい。そうすれば、すべて上書きで対応できます。
これは、すべてのデータに対して共通です。